鳥の横顔を描いてオリジナルTシャツを作ろう

【日時】2018/8/11(土・祝)10:00~17:00

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

―開館35周年記念・第27回特別展「岡山の野鳥たち」関連イベント- 野鳥の横顔を観察してイラストを描き、そのイラストでオリジナルTシャツを作りましょう。

植物園を楽しむ会77「朝露輝く夏草を楽しむ」

【日時】2018/8/11(土・祝)8:00~10:00

【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)

猛暑の夏!照り付ける太陽に草花も干からびてしまいそうですが、朝のうちは葉の上に朝露がつき、生き物たちもいきいきと活動しています。 「山の日」の朝は、ちょっとだけ早起きして、植物園内をゆったりと散策しながら、朝露に濡れて輝 […]

エコ・クッキング

【日時】2018/8/10(金)10:30~13:00

【場所】環境学習センター「アスエコ」(岡山市北区下石井2丁目2-10)

食材やエネルギーをムダなく使って調理ができるかな?小学生だけの調理実習に参加しよう!(メニュー:夏野菜ピザ等)

観察会「四季と自然を楽しむ会」

【日時】2018/8/9(木)9:30~12:00

【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)

四季折々見頃を迎える草木を、スタッフと一緒に観察しましょう。

岡山県の絶滅危惧植物アッケシソウの保護活動

【日時】2018/8/9(木)13:30~15:30

【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)

アッケシソウは一年生植物で海岸の塩湿地に生育し、日本には北海道と瀬戸内のみ見られる珍しい分布をする植物です。秋になると海岸一面が美しい赤紅色に変化し、浅口市寄島町では、アッケソウ祭りが自生地で毎年開催され観光スポットとな […]

山野草観察会~天谷湿原~

【日時】2018/8/9(木)9:00~12:00頃解散

【場所】集合場所:道の駅「風の家」蒜山インター側駐車場

蒜山の山野草も次々と入れ替わり花を咲かせてくれます。蒜山には小さな湿原が多く点在し、小さな動植物の命を育んでいます。夏真っ盛りに蒜山の湿原に足をのばしてみましょう。今回は天谷湿原での観察会です。

草を使って草バッタを作ろう

【日時】2018/8/8(水)9:30~12:00

【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)

草を使ってバッタや生き物を作ります。

恐竜博士がやってくる!石垣先生の最新恐竜トークライブ!

【日時】2018/8/6(月)14:30~16:00

【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)

恐竜の基礎から最新の情報まで、恐竜博士が分かりやすくお話しします。お話の後は恐竜展のガイドで普段触れられない化石にタッチできるかも??

夏休みの宿題を応援します!タンチョウ写生大会とクラフト(岡山県自然保護センター友の会行事)

【日時】2018/8/5(日)9:00~15:00

【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)

夏休み中の子供さんの宿題を友の会がお手伝いします! 午前:タンチョウのお話と写生大会 午後:自然素材を利用した小物つくりや、スイカの早食い競争などを楽しみます。

操山キノコ特別観察会(冬虫夏草)

【日時】2018/8/5(日)9:00~12:00

【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)

冬虫夏草を探し、発生の環境を考えます。