星空観測会「二つのトライアングル」

【日時】2021/7/10(土)19:00~20:30

【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)

本格的な夏を迎えるこの時期、熱い太陽が沈んだ宵の空では春の星座から夏の星座へと移りつつあります。池のほとりで夕涼みをしながら、星についてのお話を聞きませんか。また、空に大きく描かれた2つのトライアングル(三角形)を一緒に […]

操山のキノコ観察会

【日時】2021/7/10(土)9:00~12:00

【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)

キノコを探し、図鑑を使ってキノコの名前を調べます。 ※小学生以上

世界に一つだけのコケ玉づくり体験♪

【日時】2021/7/10(土)AM10:30~12:30/PM14:30~16:30

【場所】環境学習センター「アスエコ」(岡山市北区下石井2-2-10)

建築現場から出る土を再利用したエコな土を使ってオリジナルこけ玉を作って育てよう!

ちびっこぷらねたりうむ

【日時】2021/7/10(土)10:00~ 約1時間

【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)

「こどもが小さくてプラネタリウムに入るのが不安….」という方のために! こどもさんが途中で大きな声をだしても,「お互いさま」のプラネタリウムです. 普段のプラネタリウムではご遠慮頂いている途中の入退場もOK. プラネタリ […]

湿原植物観察&保全活動(犬挟湿原)

【日時】2021/7/9(金)8:30~ 1時間30分程度

【場所】集合場所:道の駅「風の家」蒜山インター側駐車場

蒜山高原には小さな湿原が点在しています。湿原の小さな動植物を育む湿原環境を残し、伝えるため、葦・笹・ノイバラなどを刈り取っていきます。初めに全員で植物観察を行い、植物を確認してから作業を始めます。夏の湿原植物を観察して、 […]

観察会「四季と自然を楽しむ会」

【日時】2021/7/8(木)9:30~12:00

【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)

博物館講座「昆虫の標本の作り方」

【日時】2021/7/4(日)①9:30~11:00 ②13:00~14:30 ③15:30~17:00

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

一般的な昆虫標本の作り方について,室内実習を通して解説します。

NOW PRINTING

ようこそ!キビのもり はる・なつ・あき・ふゆ

【日時】2021/7/4(日)*日帰り

【場所】国立吉備青少年自然の家(加賀郡吉備中央町吉川4393-82)

季節ごとの吉備の自然を家族みんなで楽しもう! *家族対象

博物館講座「植物の採集方法と標本の作り方」

【日時】2021/7/3(土)10:00~12:00

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

植物の一般的な採集と標本作りの方法について,実習を交えながら解説します

宮沢賢治の作品と石を知ろう<展示解説>

【日時】2021/7/3(土)①13:30~ ②14:30~ ③15:30~ 各回30分

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

宮沢賢治の作品とそれに登場する石についてわかりやすく解説します。