タンチョウの園内散策

【日時】2018/2/11(日)10:00~11:00

【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)

※中止になりました 園内で飼育しているタンチョウを園内に放す”タンチョウの園内散策” 後楽園では8羽のタンチョウを飼育しています。 普段はケージの中にいますが、下記の日程だけは、ケージから出して園 […]

理大の日

【日時】2018/2/11(日)14:00~16:00

【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)

岡山理科大学・科学ボランティアセンターの皆さんが科学ブースを出展するよ!

冬季企画展「ノーベル賞を受賞した日本の科学者」

【日時】2018/2/10(土)~3/11(日)9:00~16:30(最終日は15:00まで)

【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)

「ノーベル賞って何?」「受賞者が科学を志したきっかけは?」「受賞に至った成果はどのようにして出したの?」…これまでにノーベル賞を受賞した22人の日本人科学者、それぞれの業績やエピソードを、パネルやゆかりの品(レプリカ)で […]

ノルディックウォーク体験(初級)

【日時】2018/2/10(土)10:00~12:00

【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)

楽に歩けるノルディックウォークの基礎を紹介します。

サイエンスショー「石灰のふしぎ」

【日時】2018/2/10(土)①12:50~13:20 ②14:50~15:20

【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)

役に立つ石灰のふしぎをさぐろう!

四季と自然を楽しむ会

【日時】2018/2/8(木)9:30~12:00

【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)

四季折々見頃を迎える草木を、植物園スタッフと一緒に観察します。

特性 巾着紙鉢づくり

【日時】2018/2/7(水)13:30~15:30

【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)

草花にやさしい卵形の創作巾着紙鉢を作ります。ころんと丸くてかわいい1点ものの植木鉢です。

恒例行事「芝焼き」

【日時】2018/2/7(水)13:00~15:00

【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)

園内に広く敷かれた芝を、順番に焼いていきます。 芝を焼くことで、春の芝の芽出しを揃えるのと病害虫の駆除の効果があります。冬枯れで黄金色になっている芝が、炎とともに漆黒へと変わって行く様子は、この時期の後楽園の風物詩となっ […]

家庭での手作り食品体験(マーマレード)

【日時】2018/2/4(日)9:30~12:00

【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)

昔ながらの旬の恵みを手作りして楽しみます。 ※定員あとわずか

タンチョウの園内散策

【日時】2018/2/4(日)10:00~11:00

【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)

※中止になりました 園内で飼育しているタンチョウを園内に放す “タンチョウの園内散策” 後楽園では8羽のタンチョウを飼育しています。 普段はケージの中にいますが、下記の日程だけは、ケージから出して […]