倉敷芸術科学大学 後楽園屏風展

【日時】2024/11/16(土)~18(月)10:00~17:00

【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)

倉敷芸術科学大学芸術学部教授森山知己氏をはじめ、研究生、学部生、卒業生らが作成した屏風作品10数点を展示。日本画の伝統技術と若い感性で描かれた屏風を、武家屋敷の様式を伝える歴史的建物「鶴鳴館」でご覧いただきます。

和の感動体験~狂言鑑賞~

【日時】2024/11/15(金)14:00~15:00

【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)

日本三名園の岡山後楽園で過ごす上質な和のひととき。日本伝統の文化・芸能をお楽しみください。

夜間特別開園「秋の幻想庭園」

【日時】2024/11/15(金)~24(日)17:00~20:30

【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)

紅葉が最も美しい季節に合わせて、もみじ林など紅葉をメインに幻想的にライトアップする夜間特別開園「秋の幻想庭園」

観察会「四季と自然を楽しむ会」

【日時】2024/11/14(木)9:30~11:30

【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)

座敷で楽しむ

【日時】2024/11/14(木)10:00~12:00/13:00~15:00

【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)

普段は公開していない建物を特別に公開します。 専任ガイドによる、建物の特徴や歴史、江戸時代の使われ方などの解説もあります。建物からの景色とあわせてお楽しみください。

投扇興体験会

【日時】2024/11/11(月)10:00~12:30

【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)

扇を的に向かって投げ、扇と的の落ち方で点数を競う「投扇興体験会」を開催します。 初めての方でも、お気軽に短時間で楽しんでいただけます。 原則毎月第1月曜日に開催します。 ※11月は第2月曜日に開催します。

紅葉の里山歩き 竹細工 焼き芋

【日時】2024/11/10(日)9:30~11:45

【場所】岡山市環境学習センター「めだかの学校」(岡山市北区建部町建部上609)

めだかの学校集合後,各自の車で現地(約2㎞)に行っていただきます *小学生とその保護者

しろジィのサイエンスショー「電気と磁石のすごいツナガリを発見」

【日時】2024/11/10(日)①12:20~12:50 ②13:50~14:20

【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)

テーマは”電気”と”磁石” 電気と磁石のすごいツナガリを発見しよう!

サンドアートとジェルのクリスマスキャンドル

【日時】2024/11/10(日)10:30~15:30

【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)

カラフルなサンドアートとジェルを使ったキャンドルづくり。 ジェルの泡が雪のようでキレイです♪ サンタクロースやトナカイをとじ込めて、クリスマスに飾りましょう!

秋のヨルプラネ「ほしぞらタイム」

【日時】2024/11/9(土)19:00~19:40

【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)

夜のお楽しみ、ヨルプラネ! 学校帰りやお仕事帰りに、ひとときのほしぞらタイムを。 「宇宙を感じよう」太陽系、銀河をとび出してその先から宇宙を眺めてみましょう。 ※土・日・祝も投影します。スケジュールをご覧ください。