タンチョウの園内散策

【日時】2025/10/13(月・祝)9:00~10:00

【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)

飼育しているタンチョウを園内芝生に放す”タンチョウの園内散策” 現在、後楽園では8羽のタンチョウを飼育しており、毎年秋から冬にかけて、日を決めて園内芝生に放し、広々とした庭園内を散策する優美な姿を […]

投扇興体験会

【日時】2025/10/13(月・祝)10:00~12:30

【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)

扇を的に向かって投げ、扇と的の落ち方で点数を競う「投扇興体験会」を開催します。 初めての方でも、お気軽に短時間で楽しんでいただけます。

第8回岡山のランナー集まれ!街中クリーン大作戦

【日時】2025/10/12(日)8:00~10:00

【場所】集合場所:下田町公園(岡山市北区中央町5-1001)

岡山のランナーが集い、ジョギングとごみ拾いを掛け合わせた「プロギング」で街の美化に努めるとともに、スポーツを通じて環境意識の啓発を図り、美しく快適なまちづくりを進めます。 街中などの陸上で捨てられたごみが、河川等を通じて […]

チョウから自然環境の変化を調べてみよう

【日時】2025/10/11(土)10:00~12:00

【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)

さまざまな要因により日本の自然環境は大きく変化しています。そうした中、自然がどう変化していのかを把握すること(モニタリング)が非常に重要になっています。 チョウは、指標性の高い生物グループであることがわかっており、チョウ […]

犬島親子キャンプ

【日時】2025/10/11(土)~12(日)1泊2日

【場所】岡山市立犬島自然の家(岡山市東区犬島119-1)

テントの張り方や飯ごう炊飯が学べる初心者向けのキャンプ体験です。夕食は家族で協力してカレーを作り、犬島のゆっくりと流れる時間の中で親子や参加者同士の絆を深めませんか。天候次第で秋の天体観望も楽しめます。 *小学生~大人

令和7年度「科学を楽しもう!」

【日時】2025/10/11(土)13:30~15:30

【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)

NPO法人科学わくわくクラブによる、理科が好きになる講座! 自然をみる目、不思議を発見する力、科学の考え方を養いましょう! 実験と映像をまじえながら科学のおもしろさをお話します。 「はたらく微生物」 *小学1年生~6年生 […]

企画展「砂骨アート&肉球砂骨アート展」

【日時】2025/10/11(土)~26(日)9:00~17:00

【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)

砂が入った塗装材料のことを砂骨材といい、それをベースにしたアートを”砂骨アート”と名付けました。 さら肉球がついたものは”肉球砂骨アート”としています。 “砂骨 […]

座敷で楽しむ

【日時】2025/10/9(木)10:00~12:00、13:00~15:00

【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)

普段は公開していない建物を特別に公開します。 専任ガイドによる、建物の特徴や歴史、江戸時代の使われ方などの解説もあります。建物からの景色とあわせてお楽しみください。

名月観賞会

【日時】2025/10/6(月)17:00~21:00

【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)

毎年旧暦8月15日の夜に、開園時間を21時30分まで延長し、中秋の名月を楽しんでいただく恒例行事です。 園内からは、市街地でありながら操山の稜線から昇る名月を建物に遮られることなく観賞いただけます。

みはらしの丘で星を見よう

【日時】2025/10/6(月)16:30~18:30

【場所】北長瀬未来ふれあい総合公園 みはらしの丘(岡山市北区北長瀬表町2-17-20)

市街地では珍しい、360度の視界の開けたみはらしの丘で、天体観測を楽しみましょう 望遠鏡、双眼鏡、デジタル観望機器を用いて、月のクレーターや土星の環、星座や星雲などをのんびりと見るイベントです