松の菰焼き

【日時】2025/2/19(水)

【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)

“越冬のために松の枝から地中に下りてくる”という虫の習性を利用した、昔ながらの害虫駆除方法です。 前年秋(令和6年10月16日)に松の幹に巻き付けた菰を取り外し、菰の中で越冬している害虫ごと焼きま […]

つくってあそぼう!

【日時】2025/2/19(水)14:00~16:00

【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)

つくってあそべる人気の工作!第1水曜、第3水曜日に開催! 楽しいものづくりをしてみませんか? 小さなお子様からご参加いただけます。保護者の方と一緒にお楽しみください。

お花炭をつくってみよう

【日時】2025/2/16(日)10:00~12:00

【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)

松ぼっくりなどの植物を炭にして楽しみます。 *5歳以上

太陽観望会

【日時】2025/2/16(日)10:00~12:00

【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)

いつも私たちを照らしてくれている太陽を専用の望遠鏡などを使ってみてみましょう! ※注意※ 太陽を目で直接みてはいけません。 太陽観察専用のメガネを使うか、専用の望遠鏡で観察しましょう。

サイピア理大の日

【日時】2025/2/16(日)14:00~16:00

【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)

楽しい科学、工作ブースへ! 岡山理科大学・科学ボランティアセンターの皆さんが、科学ショーや科学実験ブース、科学工作ブースを出展します。参加は無料で、どなたでも参加できます。

タンチョウの園内散策

【日時】2025/2/16(日)10:00~11:00

【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)

飼育しているタンチョウを園内芝生に放す”タンチョウの園内散策” 現在、後楽園では8羽のタンチョウを飼育しており、毎年秋から冬にかけて、日を決めて園内芝生に放し、広々とした庭園内を散策する優美な姿を […]

備中神楽定期公演

【日時】2025/2/16(日)11:00~12:00、13:00~14:00

【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)

「備中神楽」の定期公演を開催します。 国指定重要無形民俗文化財「備中神楽」は、ダイナミックでストーリー性豊かな神話劇で、備中地域では秋祭りなどに夜を徹して舞われています。

海ごみ・プラごみ削減フォーラム

【日時】2025/2/16(日)13:00~16:30

【場所】コンベックス岡山(岡山市北区大内田675番地)

『みんなで護ろう!世界の宝石、瀬戸内海』 海ごみ、プラスチックごみ問題に対する県民の理解を深め、県内での発生抑制や回収処理など、海ごみ対策の活性化を図ることを目的に、県内外で活躍する団体等の取組紹介や関係者の相互交流を促 […]

太伯振興梅まつり

【日時】2025/2/16(日)10:00~

【場所】神崎緑地公園(岡山市東区神崎町2450)

春のおとずれとともに紅梅・白梅・しだれ梅がさき継ぐ500本の競演をご覧いただけます。さまざまなイベントが催され大勢の人で賑わいます。

和の感動体験~和菓子作りとお点前体験~

【日時】2025/2/15(土)、16(日)10:00~11:30、13:00~14:30

【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)

歴史ある建物や庭園の魅力を感じながら、和菓子作りとお点前体験をお楽しみいただけます。