
湿原植物観察&保全活動にご協力下さい
【日時】2022/7/9(土)8:30~ 2時間程度
【場所】集合場所:下蒜山登山口駐車場(苫田郡鏡野町上齋原1550)
蒜山高原には小さな湿原が点在しています。湿原の小さな動植物を育む湿原環境を残し、伝えるため、葦・笹・ノイバラなどを刈り取っていきます。初めに全員で植物観察を行い、植物を確認してから作業を始めます。夏の湿原植物を観察して、 […]

自然観察会「第27回シダの世界」(友の会第659回)
【日時】2022/7/2(土)10:00~14:30
【場所】集合場所:新見市神郷油野 JR足立駅
今回は県北へおじゃまします。県南では見ることの少ないシダが多数観察できます。様々なシダの形の美しさを楽しんでください。初心者大歓迎です。

自然観察会「高梁川流域自然たんけん3」(博物館第375回・友の会第658回、高梁川流域連携中枢都市圏事業)
【日時】2022/6/26(日)10:00~15:00
【場所】集合場所:高梁市川面町1958 大山祇(おおやまづみ)神社
高梁川流域の7市3町を巡回するシリーズ観察会です。今回は高梁市に残る中世の山城跡「寺山城跡」を目指して探検します。

ササユリ登山(上蒜山)ツアー
【日時】2022/6/26(日)8:30~13:30頃
【場所】集合場所:上蒜山登山口駐車場
初夏の蒜山の山肌に清楚な姿を見せるササユリ。ササユリや稜線に咲く山野草との出会いを楽しみましょう♪眼下にはパッチワーク模様に広がる蒜山高原の姿や大山・烏ヶ山などの山並みなどの眺望も満喫!

まにわ山歩150(落合エリア)
【日時】2022/6/20(月)10:00~15:00
【場所】集合場所:落合 道の駅 醍醐の里 駐車場(真庭市鹿田391−1)
月に1回、真庭地域内でのんびり山野を歩きながら動植物の観察を行い、各地域の特色を学ぶための観察会です。みなさんカメラを片手にゆっくりとしたペースで歩きますので、足腰に自信がない方でも大丈夫です。当日、集合場所に来ていただ […]

夏の草原保全活動 花咲く草原の夏草刈り(真庭市)
【日時】2022/6/12(日)10:00~15:00
【場所】集合場所:真庭市蒜山上徳山 国道482号線沿いのチェーン脱着場
毎春、枯草を燃やす「山焼き(火入れ)」が行われる蒜山の草原。この草原は、サクラソウ(岡山県希少野生生物保護条例 指定種)などの様々な希少な動植物の宝庫となっています。しかし、草原特有の動植物の生息・生育環境を保全するには […]

令和4年度全国高校生体験活動顕彰制度「地域探究プログラム」オリエンテーション合宿in吉備
【日時】2022/6/11(土)~12(日)1泊2日、6/18(土)日帰り
【場所】国立吉備青少年自然の家(加賀郡吉備中央町吉川4393-82)他
宿泊を伴うオリエンテーション合宿を通して、物事を探究する姿勢、主体的に取り組む態度、課題に向き合う力を身に付け、地域での実践活動における素地を培う。 *日程に参加できる県内の高校生

花の山寺 普門寺あじさい祭り
【日時】2022/6/11(土)~26(日)10:00~15:00
【場所】普門寺周辺(真庭市田原山上2127)
5月のシャクナゲ、6月のアジサイ、11月の桜と紅葉、花を通して四季を体感できる、”花の山寺”と呼ばれる普門寺。 あじさい祭りは、色とりどりに咲き誇るアジサイの開花時期に合わせて行われる恒例イベント […]

津黒で出会うモリアオガエルたち!
【日時】2022/6/5(日)13:00~15:00
【場所】津黒いきものふれあいの里(真庭市蒜山下和1077)
木に泡に包まれた卵を産むモリアオガエルや津黒の小さな生き物たちに出会う観察会

毛無山~白馬山周回登山ツアー
【日時】2022/6/5(日)8:20~14:00
【場所】集合場所:毛無山田浪 駐車場(トイレあり)
毛無山は豊かなブナの原生林と杉を育み、山頂からは大山・蒜山三座・弓ヶ浜などの抜群の眺望を見渡すことができます。また、可憐な山野草との出会いあり魅力溢れる山です。 *小学4年生以上で山道を5時間歩ける方