【E-bikeツアー】ひるぜん樹齢650年の黄葉散走

【日時】2025/11/8(土)、15(土)、16(日)9:00~12:30

【場所】集合場所:GREENableHIRUZENサイクリングセンター(真庭市蒜山上福田1205-220)

サイクリングに最高な季節、秋の風景を楽しみながら蒜山の裏道を通り、大銀杏の黄葉を目指します。 過ごしやすい秋の季節、自転車で蒜山高原の自然風景をのんびりと眺めながら巡っていきます。 隈研吾氏設計の「GREENableHI […]

花の山寺 普門寺「桜と紅葉まつり」

【日時】2025/11/8(土)~16(日)10:00~15:00

【場所】普門寺周辺(真庭市田原山上2127)

花咲く山寺として知られる普門寺にて、境内と周辺に咲く四季桜と紅葉のグラデーションを同時に楽しめるイベントが開催されます。お寺の建物と周辺の茅葺き屋根との景観に、懐かしい日本の原風景が蘇ります。地元むらおこしの会の名物の地 […]

第19回三室狭紅葉まつり

【日時】2025/11/3(月・祝)10:00~15:00 *総合案内所での販売11/1(土)~3(月・祝)

【場所】神郷三室 三室総合案内所(しゃくなげ展望台)周辺

11月3日(月・祝)に、三室総合案内所周辺にて「第19回三室峡紅葉まつり」が開催されます! 色づき始める峡谷とともにお楽しみください! ヤマメの塩焼きや山菜うどんなど特産品の販売をはじめ、餅投げなどもございます! 総合案 […]

花炭を作ってみよう

【日時】2025/11/2(日)10:00~12:00

【場所】津黒いきものふれあいの里(真庭市蒜山下和1077)

森で拾った木の実・松ぼっくり・葉っぱを炭にしてみましょう。 「花炭」って知っていますか?飾り炭とも呼ばれ、木の実などを素材のままの形で炭化させて作る観賞用の炭です。茶道の世界では重宝されてきました。消臭効果も期待でき、イ […]

秋の蒜山高原サイクリングツアー(約20km)

【日時】2025/11/2(日)9:45~13:30

【場所】集合場所:蒜山サイクリングサービス(真庭市蒜山上長田402-2)

地元のガイドがおすすめする蒜山の紅葉スポット等を自転車で巡りながら秋の蒜山を満喫します。約20kmのサイクリングです。

烏ヶ山周回登山ツアー

【日時】2025/11/2(日)8:30~14:00

【場所】集合場所:休暇村奥大山 駐車場

山陰のマッターホルンと呼ばれる烏ヶ山(からすがせん)標高 1448mは、大山の南東に位置し中国地方第 3位の高さを誇る山です。南方から仰ぐと周辺のどの山よりも青黒く、まさに烏が羽ばたこうとしている姿にも見えます。紅葉や眺 […]

NOW PRINTING

真庭SDGsツアー 土から生まれる野菜の収穫体験(だいこん編)

【日時】2025/11/2(日)、9(日)9:00~10:30

【場所】集合場所:GREENableHIRUZENサイクリングセンター(真庭市蒜山上福田1205-220)

蒜山高原の秋の特産品「だいこん」 蒜山高原の特徴である冷涼な気候と、火山灰が積もってできた「黒ぼこ」で育った「だいこん」の収穫体験を行います。 蒜山高原の「だいこん」は、朝晩の寒暖差でみずみずしく、きめが細かく柔らかい土 […]

秋を満喫!大山道トレッキングツアー

【日時】2025/11/1(土)9:00~13:00

【場所】集合場所:道の駅「風の家」蒜山インター側駐車場(真庭市蒜山上徳山6-6)

その昔大山参詣のため人々が通った大山みち。現在も残る大山みちの一部、延助から横枕(鳥取県境)までの道のり6kmをゆっくりと約4時間で完歩します。林内にはキノコや木の実、秋の花草など見どころがたくさんあります。秋の蒜山を満 […]

宇甘渓 ~彩の紅葉と秋の味わい~

【日時】2025/11/1(土)~30(日)毎週土・日曜・祝日 10:00~15:00

【場所】宇甘渓自然公園(吉備中央町下加茂)

奇岩そそり立つ山肌の景観、水辺の散策道の美しい景色を中心に秋色に染まる町の名勝「宇甘渓」 その宇甘渓にある休憩所で町の地域づくり団体が様々な秋の味覚をお届けします。 秋の行楽にぜひお越しください。

鳩ヶ原・天谷湿原 自然再生作業

【日時】2025/11/1(土)、2(日)、3(祝・月)

【場所】真庭市蒜山上徳山 鳩ヶ原・天谷湿原

岡山県北部、真庭市蒜山高原にある鳩ヶ原および天谷湿原は、希少な動植物が残る生物多様性の保全上重要な半自然草原および湿原で、2024年には自然共生サイト「蒜山高原鳩ヶ原草原及び周辺湿原」として認定されました。 鳩ヶ原では、 […]