虫とり相談

【日時】2023/9/2(土)14:00~16:00

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

<特別展関連イベント> 昆虫採集の達人がアドバイス!わからないことがあったらきいてね。

特別展展示解説・収蔵庫探検

【日時】2023/9/2(土)ほか *開催スケジュールをご確認ください。

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

<特別展関連イベント> 展示解説では、常設展示を日替わりで各分野の学芸員が解説します。新しい発見があったり、裏話も聞けちゃうかも!? 収蔵庫探検では、お宝標本を大切にしまっているふだんは見ることのできない部屋を、日替わり […]

マンスリー森のようちえん

【日時】2023/9/2(土)10:00~13:00

【場所】倉敷市自然の家(倉敷市児島由加2708)

子どもたちにかかれば、切り株や木の棒、落ち葉や土だって、何でもおもちゃに早変わり。その日の子どもたちの興味や森の様子、季節に合わせてプログラムを随時変更していきます。季節を感じ、子どもたち一人ひとりの個性や自立心・積極性 […]

美星ナイトウォーク2023

【日時】2023/9/2(土)16:00~20:30

【場所】集合場所:中世夢が原(井原市美星町)

中世のむらを通り抜け、美星天文台の銀色のドームを見ながら東に向かって進みます。田園風景と夕焼けを見ながら美星町の最高峰をめざします。 77メートルの願いかなう小径を通って、標高513メートルの星空公園に到着。ここからは瀬 […]

秘蔵のお宝展プラ板キーホルダー作り

【日時】2023/8/27(日)10:00~16:00(12:00~13:00休憩)

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

<特別展関連イベント> 博物館のお宝収蔵品のイラストを写してプラ板キーホルダーを作ろう!

京都大学せいめい望遠鏡 電視観望会

【日時】2023/8/27(日)18:30~21:00

【場所】集合場所:岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)

東アジア最大のせいめい望遠鏡(3.8m)で天体観望会を開催します. 4mクラスの口径を持つ研究用望遠鏡での電視観望会は世界でも類がなく, 非常に貴重な機会です.ぜひご参加ください. ★せいめい望遠鏡で観測中の天体をリアル […]

定例観察会「植物園を楽しむ会」132ミズオトギリの花に新涼を楽しむ

【日時】2023/8/26(土)17:00~19:00

【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)

日中はまだまだ暑さを感じますが、朝夕は秋の気配が強く感じられる時期。 植物園の湿地ではミズオトギリ(水弟切)が、小さな、だけどかわいらしい薄桃色の花を夕暮れどきのわずかな時間だけ、ひっそりと咲かせています。 ミズオトギリ […]

倉敷みらい公園で生き物さがし2023年8月

【日時】2023/8/26(土)8:00~10:00

【場所】観察場所:倉敷みらい公園(倉敷市寿町)

倉敷駅北にある「倉敷みらい公園」で、昆虫、植物、野鳥のほか、公園内を流れている倉敷用水の水生生物まで、公園の中にいる色々な生き物をみんなでさがして観察する自然観察会です。8月はちょっと早起きして、涼しい朝に開催です。夏休 […]

ちびっこぷらねたりうむ

【日時】2023/8/26(土)9:30~10:30

【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)

「こどもが小さくてプラネタリウムに入るのが不安….」という方のために!こどもさんが途中で大きな声をだしても,「お互いさま」のプラネタリウムです.普段のプラネタリウムではご遠慮頂いている途中の入退場もOK.プラネタリウムの […]

R5 親子で作る天体望遠鏡工作教室

【日時】2023/8/26(土)17:00~20:00

【場所】美星天文台(井原市美星町大倉1723-70)

観察シーズンを迎えた土星のリングも見ることのできる、本格的な天体望遠鏡を作ります。作り方だけではなく、天体の見方や望遠鏡の使い方、惑星の見つけ方などを、実際の天体で練習します。 *参加者グループに小学生を含むこと