
地学教室「岩石のステンドグラス作り」
【日時】2024/1/28(日)①10:00~12:00 ②14:00~16:00
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
深紅のガーネットを含むエクロジャイトという地下深部の岩石を薄く削ると小型のステンドグラスのように見えます。岩石の世界を楽しんでみましょう。 *小学生以上

テンとイタチのものしりカード作り
【日時】2024/1/28(日)①10:00~12:00 ②13:00~15:00
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
テンとイタチの頭を観察して食べ物を予想したり、毛皮をみて色塗りをします。テンとイタチのひみつを知ろう!(特別陳列「みんなの動物ラボ・脊椎動物グループ発足11周年『テン+one展』」関連イベントです。)

箸置きとアクセサリーのワークショップ
【日時】2024/1/28(日)10:30~15:30
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
季節の花を閉じ込めて。箸置きは15分程度で作れます★ ドライフラワーを使って世界に一つだけの作品を作りませんか?お花を閉じ込めたグッズは贈り物にも素敵です。 箸置き、ヘアゴム、ヘアピン、イニシャルストラップ(A~Zから選 […]

令和5年度 かがく広場 第3回「音で遊ぼう ~手作り楽器でハッピーバースデー~」
【日時】2024/1/28(日)9:30~ 約2時間
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
細いパイプが楽器になる!? 同じパイプなのになんで音が変わるの? どこから音が出るの? 実験で,いろんな疑問を解き明かそう! 工作ではMyバンジーチャイムを作ります! *小学生以上

科学チャレンジ教室 石を調べて大地の歴史をさぐろう
【日時】2024/1/28(日)9:30~11:30
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
*小3~中3

火起こし道具からはじめる “火遊び”教室
【日時】2024/1/27(土)10:00~13:00
【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)
昔話の「かちかち山」に出てくる「火打石(ひうちいし)」って、どんな道具か知っていますか?自分だけの火起こし道具(火打金と火吹き棒)を作って、園内の里山でたきぎをひろって、火起こしをしてみよう!

ちびっこぷらねたりうむ
【日時】2024/1/27(土)9:30~10:30
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
「こどもが小さくてプラネタリウムに入るのが不安….」という方のために! こどもさんが途中で大きな声をだしても,「お互いさま」のプラネタリウムです. 普段のプラネタリウムではご遠慮頂いている途中の入退場もOK. プラネタリ […]

マンスリーファミリーネイチャーゲーム
【日時】2024/1/27(土)10:00~13:00
【場所】倉敷市自然の家(倉敷市児島由加2708)
ネイチャーゲームは「シェアリングネイチャー」の考え方にもとづく活動です。 自然に関する特別な知識がなくても、豊かな自然の持つ様々な表情を楽しめる自然体験活動で、自然のふしぎさや仕組みを学び、自分が自然の一部であることに気 […]

わくわく実験室
【日時】2024/1/27(土)13:00~/13:30~/14:00~/14:30~
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
「じしゃくで遊ぼう」じしゃくの科学、じしゃくの迷路で遊ぼう

玉野市海洋博物館 館内ツアー
【日時】2024/1/25(木)10:00~16:00 *各15分
【場所】渋川マリン水族館(玉野市渋川2-6-1)
目指せ渋マリ博士!江西教授の館内ツアーはいかがですか? 今年開館70周年を迎える玉野海洋博物館(渋川マリン水族館)で、渋川マリン水族館PR大使の江西あきよしさんが館内ツアーを実施中です。「暖かい海ツアー」と「瀬戸内海ツア […]