植物園の自然保護活動 倉敷美しい森 湿原保全活動

【日時】2025/2/15(土)10:30~14:30

【場所】集合場所:倉敷美しい森 駐車場(倉敷市曽原1063)

倉敷美しい森には、ハッチョウトンボやサギソウ、食虫植物のモウセンゴケの仲間などが生育する湿原(湿生植物園)がありますが、だんだん湿原周辺の植生が変化してきて、湿原らしい場所の面積がせばまってきています。 貴重な自然を守る […]

和の感動体験~和菓子作りとお点前体験~

【日時】2025/2/15(土)、16(日)10:00~11:30、13:00~14:30

【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)

歴史ある建物や庭園の魅力を感じながら、和菓子作りとお点前体験をお楽しみいただけます。

天文台ってどんなとこ?ー岡山天文台講座ー

【日時】2025/2/15(土)16:00~17:30

【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)

第6回『激変する空飛ぶ円盤‐激変星』 天文台ってどんなとこ? どんな人がどんな仕事をしているの?この講座では、京都大学岡山天文台のスタッフを講師に、天文台での日常、「せいめい望遠鏡」を使った観測や研究などについて紹介して […]

2025クリスマスローズ展

【日時】2025/2/15(土)、16(日)9:30~16:30 *16(日)~15:00

【場所】RSKバラ園(岡山市北区撫川1592-1)

『早春の妖精』ともいわれるクリスマスローズ。原種、園芸種、最新交配種の見本展示と各種販売のほか、専門家によるセミナーも開催されます。展示ホールにて。

吉川 真 天文講演会「はやぶさ2」のこれまでの成果と今後の挑戦

【日時】2025/2/15(土)19:00~20:30

【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)

小惑星探査機「はやぶさ」に続き「はやぶさ2」も小惑星サンプルリターンを成功させました。現在、これらサンプルの詳細な解析が進められていて、新しいことが次々に明らかになってきています。 日本の小惑星探査のこれまでの成果と、今 […]

苫田ダムプレミアムツアー

【日時】2025/2/15(土)①10:00~12:00 ②14:00~16:00

【場所】集合場所:苫田ダム管理所

日本初!!ラビリンス構造ダムを見学しよう!! 非常用洪水吐を備えた日本でも希少なラビリンス型(ジグザグ型)の苫田ダム。 ダム見学未経験者のと方にも嬉しい解説つきで普段入ることのできない堤体内巡り。 観光割引券に合わせ、ダ […]

第21回七草がゆのつどい

【日時】2025/2/15(土)10:00~14:00

【場所】奈義町文化センター(奈義町豊沢321-7)

1年間の無病息災を願い食される「七草がゆ」はお正月の伝統行事です。 奈義町観光協会では、旧正月にあわせて「七草がゆのつどい」を開催します。 お琴やお花、お茶席などで彩られた日本の美しい空間と、地元で採れた七草でつくる七草 […]

ミニイベント「月の出を見よう」

【日時】2025/2/14(金)19:20~、15(土)20:15~、16(日)21:15~

【場所】美星天文台(井原市美星町大倉1723-70)

月の出に注目して、低空の月の色やクレーターを観察し、月のことを学びます。月の撮影も。

観察会「四季と自然を楽しむ会」

【日時】2025/2/13(木)9:30~11:30

【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)

座敷で楽しむ-亭舎公開と水引細工作りミニ体験-

【日時】2025/2/13(木)

【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)

普段は公開していない建物を特別に公開します。 専任ガイドによる、建物の特徴や歴史、江戸時代の使われ方などの解説もあります。建物からの景色とあわせてお楽しみください。 また、建物内では和文化体験として「水引細工作りミニ体験 […]