
和文化体験-烏城彫-
【日時】2024/8/19(月)10:00~13:00
【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)
後楽園夏の幻想庭園にあわせて、日本の伝統文化・芸術に触れていただく、和文化体験を開催します。お子様から大人の方まで、初めての方、初心者の方が気軽に楽しんでいただける講座です。 *小学5年生以上

後楽園オリジナル紙芝居定期上演
【日時】2024/8/19(月)13:00~/14:00~
【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)
後楽園のボランティア「お庭そだち一座」による、後楽園オリジナル紙芝居の定期上演です。 後楽園の見どころや歴史を楽しく紹介する『なるほど後楽園』『知っとこ後楽園』『後楽園の四季』、後楽園のシンボルタンチョウのお話『後楽園の […]

学芸員研究紹介:倉敷の植生~1年調べて分かったこと~
【日時】2024/8/18(日)10:00~11:30
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
倉敷の野山の「みどり(はらっぱや森など)」には、どんな特徴があるのでしょうか?開催中の特別展「ぼくらのまちの7つのみどり」にあわせて、調査の詳細を報告します。展示とセットでお楽しみください。

自然素材を使った手作り教室
【日時】2024/8/18(日)①13:00~ ②14:00~ ③15:00~
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
自然素材で夏の昆虫や創作作品を作ろう。

令和6年度 親子環境学習サマースクール第2回「里山体験」
【日時】2024/8/18(日)9:30~15:00
【場所】UAゼンセン中央教育センター「友愛の丘」
ネイチャーワーク、うどん打ち、フォトフレーム作り、アイスクリーム作り *岡山市在住小学生とその保護者

麦でしおりを編む
【日時】2024/8/18(日)10:30~11:30
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
麦稈真田(ばっかんさなだ)とは裸麦の麦わらを材料にして編んだ真田ひものこと。 できあがった真田ひもは日が経つごとにキラキラと黄金色に輝いてきます!

和文化体験-日本画-
【日時】2024/8/18(日)17:00~18:30
【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)
後楽園夏の幻想庭園にあわせて、日本の伝統文化・芸術に触れていただく、和文化体験を開催します。お子様から大人の方まで、初めての方、初心者の方が気軽に楽しんでいただける講座です。 *小学生以上

Landscape木工クラフト体験
【日時】2024/8/18(日)午前の部10:00~12:00、午後の部13:00~15:00
【場所】牛窓オリーブ園(瀬戸内市牛窓町牛窓412-1)
コロコロゲームやロボットなど、4種類からお好きなキットを選べます。 簡単に作れるので夏休みの思い出に! (所要時間約15~30分)

ネイチャー体験
【日時】2024/8/18(日)
【場所】岡山県青少年教育センター閑谷学校(備前市閑谷784)
沢あそびをしよう! *小学4~6年生

米粉クッキーと野草茶でアフタヌーンティー
【日時】2024/8/17(土)13:00~15:00
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
センターのお米から作った米粉でクッキーを作ります。生地を寝かしている間に野草茶の野草を観察へ。野草茶と米粉クッキーでティーパーティーをしましょう!