
絵本と音楽でつづる星のものがたり
【日時】2024/3/23(土)13:30~15:30 *星のペンダント製作①13:30~ ②13:55~・星のものがたり14:30~15:30
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
ルロット・オーケストラ香川がやってくる! プラネタリウム・朗読・生演奏のコラボレーション プラネタリウムという「非日常な世界」の中で朗読と音楽をコラボレーションさせることにより、子ども達の「見る」「聞く」「想像する」力を […]

マンスリーファミリーネイチャーゲーム
【日時】2024/3/23(土)10:00~13:00
【場所】倉敷市自然の家(倉敷市児島由加2708)
ネイチャーゲームは「シェアリングネイチャー」の考え方にもとづく活動です。 自然に関する特別な知識がなくても、豊かな自然の持つ様々な表情を楽しめる自然体験活動で、自然のふしぎさや仕組みを学び、自分が自然の一部であることに気 […]

わくわく実験室
【日時】2024/3/23(土)13:00~/13:30~/14:00~/14:30~
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
「にじ色スコープを作ろう」光のふしぎ、にじ色スコープ作り

桜お花見散歩ポイントラリー
【日時】2024/3/22(金)~4/12(金)10:00~16:00
【場所】牛窓オリーブ園(瀬戸内市牛窓町牛窓412-1)
桜の咲くオリーブ園をゆったりお散歩してプレゼントをGETしませんか? ポイントラリーは園内全体を回るコースを設定。決められた6地点で写真を撮影し、写真を牛窓オリーブ園山頂(白い建物)1階オリーブショップのスタッフにお見せ […]

座敷で楽しむ
【日時】2024/3/21(木)10:00~12:00/13:00~15:00
【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)
普段は公開していない建物を特別に公開します。 専任ガイドによる、建物の特徴や歴史、江戸時代の使われ方などの解説もあります。建物からの景色とあわせてお楽しみください。

サクラ展
【日時】2024/3/20(水)~4/15(月)9:00~16:00
【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)
半田山植物園の春の名物であるサクラについて、種類や特徴をパネルで紹介・解説します。

むしむし探検隊公開発表会
【日時】2024/3/20(水・祝)12:30~17:00
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
博物館で昆虫について学ぶ「むしむし探検隊」メンバーと昆虫担当学芸員らが、それぞれの研究・活動について発表します。

飛行機工作 リビングプレーンの製作と飛行
【日時】2024/3/20(水)①9:30~12:00『ループ(宙返り)ゆっくりアルソミトラ』 ②13:00~15:30『ロール(横転)ファセット& ループ(宙返り)』
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
“空飛ぶ楽しさ” と “感動” を あなたも一緒に! 知的教育 スチレンボードで作る室内飛行機教室です。 講師は第一人者の石井潤治先生。 毎回内容や使用する機体が違うので、過去参加した人や、午前午後の通しの参加もOK。 […]

星の学校(2023年度)
【日時】2024/3/20(水・祝)~22(金)*2泊3日
【場所】美星天文台(井原市美星町大倉1723-70)
高校生を対象にした、天体観測の合宿を美星天文台で開催します。口径101cm望遠鏡と観測装置を使って、興味のある天体を観測し、データ解析、考察、そして、発表までおこなう2泊3日の体験プログラムです。

星降る夜のキャンプ ~初心者編~
【日時】2024/3/20(水・祝)16:30~18:00
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
キャンプをしてみたい!でも…なにを揃えたらいいの?テントを張れるか不安… というキャンプ初心者の方必見! キャンプの基礎を学び,プラネタリウムの星空の下,夜のキャンプを疑似体験します. *キャンプ初心者