
電一郎先生のふしぎ電気実験教室「ストラップLEDライトづくり」
【日時】2018/5/12(土)15:00~16:00
【場所】環境学習センター「アスエコ」(岡山市北区下石井2丁目2-10)
LEDのふしぎな体験をして可愛いライトを作ろう!

子どものためのサイエンスレクチャー「バーチャル空間を体験しよう!~深海から宇宙のかなたまで~」
【日時】2018/5/12(土)13:30~15:00
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
アバターになってクジラやイルカの背中にのったり、恐竜が生きていた世界にタイムトラベルしたり、水深2000mの深海への旅をしたり・・・ 岡山県で生まれた地球深部探査船「ちきゅう」を探検しよう!

竹活用講座(穂先筍、竹炭、竹水)
【日時】2018/5/12(土)9:00~15:00
【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)
竹林の活用方法として、穂先筍、竹炭、竹水を体験します。

ジャーマンアイリス展
【日時】2018/5/11(金)~13(日)9:00~16:30 ※最終日は15時まで
【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)
豪勢で鮮やかなジャーマンアイリスの名花を紹介。12日には関連の講習会を行いますのでぜひどうぞ。

サイエンスショー「空気の力再発見」
【日時】2018/5/12(土)①12:50~13:20 ➁14:50~15:20
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
身近にある空気。ありふれているけど、不思議がいっぱい!

大人のためのサイエンスレクチャー第1回「バーチャルリアリティで体験しよう!~深海調査の最前線~」
【日時】2018/5/11(金)19:00~20:30
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
バーチャルリアリティ空間につくられた海洋科学博物館「アビス海文台」で深海調査や気候研究の最前線を体験!

楽しく里山の自然発見
【日時】2018/5/10(木)10:00~15:00
【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)
四季折々、自然観察をしながら歩きます。

サクラソウと蒜山の春
【日時】2018/5/6(日)10:00~12:30
【場所】集合場所:延助コミュニティハウス(真庭市蒜山上徳1016-3)
蒜山地域には、毎年、地元の人々が「山焼き(火入れ)」によって維持している広大な草原があり、その一角には岡山県下最大のサクラソウ自生地が存在します。岡山県の希少野生動植物に指定されているサクラソウをはじめとする様々な動植物 […]

大恐竜展in岡山県自然保護センター
【日時】2018/3/1(木)~5/6(日)9:00~16:30
【場所】岡山県自然保護センター センター棟展示室(和気郡和気町田賀730)
今回は恐竜と鳥の関係をセンターで学ぼう! 貴重な肉食恐竜や草食恐竜の化石のほか触れる化石としてティラノサウルスやスピノサウルスの歯を準備しています! 3/22からは「始祖鳥」の化石がやってくるよ! ※申込不要 ※入場無料

こどもの日は無料開放日
【日時】2018/5/5(金・祝)9:00~17:15
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
自然史博物館では5月5日(こどもの日)を終日入館無料としています。お誘い合わせのうえご来館ください。