古生物展~大昔に絶滅しちゃいました…~

【日時】2019/3/1(金)~5/6(月・祝)9:00~16:30 ※休所日火曜日

【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)

恐竜が絶滅した後、私たち哺乳類の時代がやってきました。新生代の始まりです。 今回の展示では、マンモスや北京原人など、大昔に絶滅してしまった生きものを紹介します。 どんな暮らしをしていたのでしょうか? どうして絶滅してしま […]

秘密基地をセンターに作ろう!

【日時】2019/4/28(日)~5/6(月・祝)10:00~12:00

【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)

10連休の期間中、自由にセンターに通って、センターの中に秘密基地を作ってみませんか?初日には、秘密基地の作り方講座を研修室で開催★最終日はみんなで結果発表をしよう♪ ※要申込

初心者のための自然観察会「とんぼの羽化を観察しよう!」

【日時】2019/4/28(日)10:00~12:00

【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)

オグマサナエ、フタスジサナエなど、この時期に羽化する「とんぼ」の幻想的な様子を観察しましょう! ※申込不要

自然観察会「春の海岸植物をみよう」&友の会総会

【日時】2019/4/28(日)10:00~12:00

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

倉敷市玉島黒崎の沙美海岸には、東浜と西浜があります。今回は東浜の東端から、さらに東の海岸を観察します。春に開花している海岸植物はどんなものがあるでしょう。東浜、西浜とも護岸と砂の移入がされていますが、東浜から東の小原漁港 […]

折り紙教室

【日時】2019/4/28(日)9:30~16:00

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

初心者からセミプロまで参加できる折り紙教室です。

見て!食べて!山菜講座

【日時】2019/4/27(土)10:00~13:30

【場所】津黒いきものふれあいの里(真庭市蒜山下和1077)

山菜の見分け方、採り方、食べ方まで、山菜名人が伝授!山菜の天ぷらの昼食付。

講習会 温室園芸講座「鉢を使わないデンドロビウムの育て方」

【日時】2019/4/25(木)10:00~11:00

【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)

蒜山の草原を守ろう!(山焼きボランティア募集)

【日時】2019/4/25(木)9:00~13:00

【場所】津黒いきものふれあいの里(真庭市蒜山下和1077)

次の世代へと蒜山の草原という素晴らしい自然環境を守り残すため、ボランティアとして「山焼き」をお手伝いください。

特別陳列「博物学者佐藤清明を知っていますか?」

【日時】2019/4/21(日)~5/19(日)

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

佐藤清明(さとうきよあき,1905~1998)は「清明(せいめい)さん」の愛称で親しまれた岡山県里庄町出身の博物学者です。生涯を通じて、妖怪や動植物の方言などの民俗学をはじめ、植物学、動物学、鉱物学などでマルチな才能を発 […]

むしむし探検隊入隊説明会&オリエンテーション

【日時】2019/4/21(日)14:00~16:00

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

隊員は、オリエンテーション→野外探検(昆虫調査)→標本整理・研究→雑誌への投稿、博物館での展示・発表・ボランティア活動等の一連の体験を通して、昆虫に関する専門知識と技術を学びます。昆虫の専門家を目指す人向きのプログラムで […]