とびだせ!児島湖のいきものたち ~アスエコ秋のおさかなまつり~

【日時】2020/9/9(水)~10/31(土)10:00~18:00

【場所】環境学習センター「アスエコ」(岡山市北区下石井2-2-10)

9月の児島湖流域環境保全推進月間に合わせて、児島湖に生息する淡水魚の紹介や児島湖の自然・環境について紹介したパネル展、児島湖流域環境保全推進ポスターコンクールの入賞作品をご覧いただきます。 児島湖は、昭和34年に農業用水 […]

初心者のための自然観察会「秋の花の彩り」

【日時】2020/9/6(日)10:00~12:00

【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)

ミズトラノオ、ミズアオイ、秋の七草など、季節の花を観察しながらの、のんびり散策です。類似種との見分け方も教わりましょう *申込不要

自然観察会「おかやま自然探訪66」(博物館第350回,友の会第619回)

【日時】2020/9/6(日)11:00~14:00

【場所】集合場所:久賀ダム駐車場(美作市久賀1871-5)

岡山県内の旧市町村全部(78市町村)を巡回するシリーズです。今回は美作市(旧勝田町)の久賀地区を歩き,ダム湖周辺の岩石や植物,昆虫,動物などを観察します。

理科大好き講座「科学を楽しもう!」9月

【日時】2020/9/5(土)13:30~15:30

【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)

「地球は丸い、大きさ・重さを測ってみよう」 今、地球は球体と誰でも知っていますが、昔の人は平らな板で、海の果てには滝があると考えられていました。よく考えてみると、水平線(地平線)と空がはっきり分かれて見えるのは、地球が丸 […]

牛窓オリーブ園 園内ツアー

【日時】2020/9/5(土)10:00~11:00

【場所】牛窓オリーブ園(瀬戸内市牛窓町牛窓412-1)

牛窓オリーブ園をお散歩しながら、オリーブや牛窓の歴史について、お話しさせていただきます。牛窓の魅力をお伝えします!!園内を皆さんと楽しく散策したいと思います!

巡回パネル展「こちら「はやぶさ2」運用室-漫画版-」

【日時】2020/8/15(土)~9/19(土)

【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)

小惑星探査機はやぶさ2のミッションを漫画パネルでゆるりとご紹介。はやぶさ2の手作り1/2サイズ模型もあります! 9月からは、「はやぶさ2すごろく」も登場予定 ※プラネタリウム番組「ほしぞらタイム」の8月・9月のテーマは「 […]

特別陳列「畠田和一貝類コレクション展2 畠田和一が採集していた絶滅種1」

【日時】2020/4/11(土)~9/27(日)

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

畠田和一(1897-1965)はハタケダマイマイやオカヤマコギセルなどの発見者として知られている岡山では数少ない「貝人」です。今回はコレクションの中から畠田和一が採集していた絶滅種としてシマヘナタリやハイガイなど,大規模 […]

雑穀って、こんなにもおいしいんだ!

【日時】2019/11/30(土)10:00~12:00

【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)

雑穀愛 日本一の大島さん夫妻にキビ、アワについて語ってもらいます。大島さん夫妻は新潟県で雑穀に取り組まれている、すごい方です。 実はセンターでも雑穀を作ってるんですよ。雑穀のおいしい料理もご紹介。食べてもナットク!雑穀っ […]

里山の森林観察会

【日時】2019/11/30(土)9:30~12:00

【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)

操山を歩きながら、樹木や植物の不思議を見つけます。

公園の落ち葉でツリーを作ろう!

【日時】2019/11/30(土)10:00~12:00

【場所】西大寺緑化公園 体験学習施設 百花プラザ(岡山市東区西大寺南1丁目2-3)

色とりどり、大きささまざまな落ち葉をひろって重ねて、ツリーの形にしあげます。