いきもん@生き物を知る連続講座⑪「矢部隆先生のカメの授業」

【日時】2025/3/1(土)11:30~12:30

【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)

「カメの歩み」 カメのこれまでの進化を知る 2億年前のカメの誕生のことや甲羅の進化、恐竜が絶滅した時にカメはほぼ影響を受けなかったことなど、カメの歴史を確認しながら、カメとはどんな生き物なのか紹介します。

いきもん@生き物を知る連続講座⑩「ほしぞらタイム~いきものまみれSP~」

【日時】2025/3/1(土)14:30~15:30

【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)

生き物にくわしい岡山県自然保護センターの藤田拓矢さんと、フリーアナウンサーの松島彩さんが掛け合いで生解説! ぜんぶで88個ある星座のうち、半分が生き物の星座です。今回は、生き物の星座オンリー解説。一般的にプラネタリウムで […]

どうかしている岡山の生きもの屋(イキモニスト)集めてみた

【日時】2025/3/1(土)10:00~17:00

【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)

生き物好きの生き物好きによる生き物好きのためのイベント サイピアが生き物に占領される二日間! 生き物オタク、それは特定の生き物に関してものすごい知識や興味を持った人々。私たちはそれを生き物屋(イキモニスト)と呼ぶ。 岡山 […]

春季企画展「亀崎・亀展」

【日時】2025/3/1(土)~4/20(日)9:00~17:00

【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)

カメの生体展示 岡山理科大学生物地球学部にはカメの研究をしている苗字に亀のつく先生がいます。その名も亀崎直樹先生。3月末で退官されるので、その前に亀崎先生の生態に迫ってみようと企画しました。 亀崎先生の研究室の学生さんも […]

星亀スタンプラリー

【日時】2025/3/1(土)~4/20(日)

【場所】人と科学の末来館サイピア・池田動物園・おもちゃ王国・渋川マリン水族館

池田動物園とおもちゃ王国には甲羅に星を宿すカメがいます。渋川マリン水族館では悠々と泳ぐカメをみてプールの中の星にタッチ。そして、人と科学の未来館サイピアの企画展でいろいろなカメを観察した後は、プラネタリウムで満天の星をみ […]

子ども自然体験教室Ⅱ

【日時】2025/3/1(土)~2(日)*1泊2日

【場所】岡山市立少年自然の家(岡山市北区日応寺4番地)

もうすぐ春だ!他校・他学年の友だちと一緒に自然体験や野鳥観察を通して、交流を深めよう! *岡山市内在住の小学3~6年生

春のおもてなし

【日時】2025/3/1(土)~3(月)

【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)

岡山後楽園では、3月1日から3日間、「春のおもてなし」として多彩な行事を開催します。 開園記念日の3月2日は、入園が無料となります。

季節の寄せ植え教室

【日時】2025/3/1(土)、2(日)10:00~/14:00

【場所】RSKバラ園(岡山市北区撫川1592-1)

ピンクや黄色など明るい色を使った『春の寄せ植え』を作ってみませんか?

マンスリー森のようちえん

【日時】2025/3/1(土)10:00~13:00

【場所】倉敷市自然の家(倉敷市児島由加2708)

子どもたちにかかれば、切り株や木の棒、落ち葉や土だって、何でもおもちゃに早変わり。その日の子どもたちの興味や森の様子、季節に合わせてプログラムを随時変更していきます。季節を感じ、子どもたち一人ひとりの個性や自立心・積極性 […]

【ソフトコース】湖の上や白樺林を歩く!恩原高原スノーシューハイク

【日時】2025/3/1(土) 9:30~12:00

【場所】集合場所:上齋原振興センター(苫田郡鏡野町上齋原514-1)

初めての方でも安心の優しいコース 白樺やヤドリギが自生する美しい雪景色の中、高低差も少なく難易度低めの恩原湖は老若男女問わずお楽しみ頂けます。