
折り紙教室
【日時】2016/2/28(日)9:30~16:00
【場所】倉敷市立自然史博物館1階学習コーナー(倉敷市中央2-6-1)
初心者から参加できる折り紙教室です。 詳細はこちらから→ http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/musnat/event.htm#2gatsu

フンコロガシのおじさんと草遊び 葉っぱで作るクラフト教室
【日時】2016/2/27(土)15:00~16:30
【場所】環境学習センター「アスエコ」(岡山市北区下石井2-2-10)
フンコロガシのおじさんと、シュロの葉でバッタなどを作ってみよう! 詳細はこちらから→ http://www.kankyo.or.jp/koueki/event/index.php?act=dtl&id=194

生きもの発見隊2015(岡山県自然保護センター友の会行事)
【日時】2016/2/27 (土)13:30~15:30
【場所】集合場所:自然保護センター駐車場 郷の茶屋(和気郡和気町田賀730)
センター内をゆっくり歩きながら、たくさんの生きものに出会う観察会です。毎回多くの驚きと感動があり、和気あいあいと明るく楽しいアットホームな会です。ご家族やお友達と気楽にご参加下さい!特にお子様連れのご参加をお待ちしており […]

博物館講座「岡山県に産するグミ科の樹木とタンポポ-学芸員研究紹介-」
【日時】2016/2/21(日)14:00~15:30(受付13:45~)
【場所】倉敷市立自然史博物館地階講義室(倉敷市中央2-6-1)
『岡山県野生生物目録2009』(岡山県編,2009)には,岡山県に産するグミ科の樹木として7種が掲載されています。このグミ科全種の特徴や分布などについて,写真や標本を用いて概説します。また、「タンポポ調査・西日本2015 […]

ワークショップ「パオちゃんとクイズであそぼう!」
【日時】2016/2/21(日)13:00~,13:30~
【場所】自然史博物館1階エントランスホール(倉敷市中央2-6-1)
お子様向けの簡単なクイズを解きながら館内の展示を見て回ります。 詳細はこちらから→ http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/musnat/event.htm#2gatsu

冬鳥観察会
【日時】2016/2/21(日)10:00~12:00
【場所】岡山県自然保護センター
寒い地域から冬越しにセンターにやってきた鳥たち。ヨシガモやジョウビタキ、ルリビタキ、アオジなどの定番の他、アトリやウソ、キクイタダキも見れたらいいな!数は限られますがお貸しできる双眼鏡がありますので初心者の方も遠慮なくど […]

自分だけのオリジナル★恐竜のクラフト教室
【日時】2016/2/20(土)10:30~12:30
【場所】環境学習センター「アスエコ」(岡山市北区下石井2-2-10)
松ぼっくりやどんぐりの笠などの木の実を使ってオリジナルの恐竜を作ろう! 詳細はこちら→ http://www.kankyo.or.jp/koueki/event/index.php?act=dtl&id=194

講習会「土づくり講習会」
【日時】2016/2/18(木) 13:30~15:30
【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)
野菜や果物をおいしく育てる土づくりのコツを伝授します。その他植物に関する質疑に何でもお答えします。 詳細はこちら→ http://www.okayama-park.or.jp/wp/wp-content/uploads/ […]

手作り教室
【日時】2016/2/14(日)13:00~16:00
【場所】倉敷市立自然史博物館2階連絡室(倉敷市中央2-6-1)
ドライフラワーや木の実,つるなどの自然素材を使った手作り作品を作ります。 http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/musnat/event.htm

植物園を楽しむ会47「常葉の木々を楽しむ」
【日時】2016/2/14(日) 10:00~12:00
【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20 )
詳細はこちらから→ http://www.shigei.or.jp/herbgarden/images/top/20160214.pdf