
「アスエコ・カフェ」お米を食べて絶滅危惧種を救おう!!
【日時】2016/11/26(土)15:00~16:00
【場所】環境学習センター「アスエコ」(岡山市北区下石井2丁目2-10)
「おかやま大野ダルマガエル保全プロジェクト」のお話 岡山市大野地区の田んぼに生息している希少な生物「ダルマガエル」。ダルマガエルを守るお米ってな~に??共生に向けたユニークな活動や、地域に密着した取り組みなどを紹介します […]

後楽園お庭茶会 もみじの会
【日時】2016/11/26(土)11:00~16:00、17:00~20:00
【場所】後楽園内鶴鳴館(岡山市北区後楽園1-5)
翔茶の湯の会が定期開催している後楽園のお庭茶会。紅葉の美しい後楽園での一服をお楽しみください。

第11回バードリサーチ大会(倉敷大会)
【日時】2016/11/26(土)13:00~17:00(受付12:00~)
【場所】倉敷市立美術館2階講堂(倉敷市中央2-6-1,自然史博物館となり)
野鳥に関する研究発表会を開催します。関心のある方ならどなたでもご参加いただけます。

超初心者のための植物画体験講習会
【日時】2016/11/26(土)10:00~12:00
【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)
下絵のついた絵はがきに色をぬります。画材は準備していますので、お気軽にご参加下さい。

竹炭を簡単に作る、使う(簡易炭化炉)
【日時】2016/11/26(土)9:00~15:00 *小雨決行
【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)
簡易軽量炭化炉の設置から出炭、竹炭の利用方法を学びます。 このイベントは定員に達しました。

秋の草原保全と餅花作り
【日時】2016/11/26 (土)10:00~15:00
【場所】津黒いきものふれあいの里(真庭市蒜山下和1077)
山焼きの準備の為、防火帯を作ります。 午後は、クロモジを使い、お正月の餅花飾りを作ります。

秋冬の星空観望(1泊2日*3食付)
【日時】2016/11/26(土)~27(日)
【場所】岡山市立犬島自然の家(岡山市東区犬島119-1)
カシオペア座、アンドロメダ座、ペルセウス座・・・。秋から冬にかけての星空をみんなで楽しんでみませんか?

半田山もみじ観察
【日時】2016/11/23(水・祝)10:00~12:00
【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)
植物園で紅葉する樹木を観察します。何種類見分けられるでしょうか?
NOW PRINTING
2016干支皿絵付け体験week新年の干支をお皿に描こう!
【日時】2016/11/238水)~12/4(日)
【場所】寒風陶芸会館(瀬戸内市牛窓町長浜5092)
素焼きのお皿に呉須(藍色の絵具)で来年の干支【酉】をテーマに絵付ができます。

満喫自然体験「ノルディックウォーキング体験教室(中級編)」
【日時】2016/11/20(日)10:00~12:00
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
エクササイズ効果が非常に高いとされるノルディックウォーキング。今回は中級コースの体験になります。ふかふか落ち葉のつもるセンターフィールドの中で、思いっきり健康体験してみませんか! (要申込)