初心者のための自然観察会「冬鳥観察会」

【日時】2019/2/24(日)10:00~12:00

【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)

寒い地域から冬越しにセンターにやってきた鳥たち。ヨシガモやジョウビタキ、ルリビタキ、アオジなどの定番の他、アトリやウソ、キクイタダキも見られたらいいな!

子ども自然教室「けんびきょうづくり」

【日時】2019/2/24(日)10:00~12:00

【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)

カード型のけんびきょうをつくって植物をくわしく見てみましょう。植物を拡大してみるとどんなものが見えるでしょうか。見やすい観察方法もお教えします。

里山クラフトデイ(お雛様作り)

【日時】2019/2/24(日)9:30~12:00

【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)

自然素材(木や竹など)を使ってお雛様を作ります。

親子環境学習フォーラム

【日時】2019/2/24(日)8:45~16:00

【場所】環境学習センター「めだかの学校」(岡山市北区建部町建部上609)

餅つき(草餅)、花炭づくり、里山散策(春の七草など)、旭川源流観察、親子環境学習、環境保全活動の1年間のまとめなど

博物館講座「山陽地方に分布する植物-学芸員研究紹介-」

【日時】2019/2/24(日)14:00~15:00

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

『岡山県野生生物目録2009』(岡山県編2009)には、岡山県に産する野生植物として2,738種類が掲載されています。これらの中から、山陽地方に多く見られる植物(チトセカズラ,コヤスノキ,モチツツジなど)をピックアップし […]

科学キッズフェスティバル in 京山祭

【日時】2019/2/24(日)9:40~15:00

【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)

サイピアで科学体験!楽しいショーやブースがたくさんあるよ! 場所は岡山県生涯学習センター・池田動物園 ※有料や整理券の必要なブースもあります。

三平山スノーシュー登山

【日時】2019/2/24(日)9:00~13:00

【場所】集合場所:道の駅「風の家」蒜山インター側駐車場(真庭市蒜山上徳山1380-6)

三平山(みひらやま)は、大山・蒜山が一望できる素晴らしい眺めの山です(標高1010m)。パワー溢れる雪の造形美を眺めながら登っていきます。眺望、近づく春を待つ木々、野生動物の足跡など感動がいっぱいです。

平成30年度 かがく広場「色の変化を五感で楽しもう ―実験と読み聞かせとー」

【日時】2019/2/24(日)9:30~11:30

【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)

食べ物の色が変わる!?色の変化を、見て、聞いて、嗅いで、味わって、触れて五感で実感しつつ色の変わる不思議を一緒に楽しみましょう♪

折り紙教室

【日時】2019/2/24(日)9:30~16:00

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

初心者からセミプロまで参加できる折り紙教室です。

早春の花木展

【日時】2019/2/23(金)~25(日)

【場所】RSKバラ園(岡山市北区撫川1592-1)

吉備さつき盆栽会の会員の皆様が丹精を込めて作ったサツキ他盆栽約100点の展示即売