
「星の学校」 2019
【日時】2019/12/26(木)~27(金) *1泊2日
【場所】美星天文台(井原市美星町大倉1723-70)
「星の学校」は、天体観測に興味のある高校生向けの観測・研究合宿です。美星天文台101cm望遠鏡をみなさん自身で操作し、データ解析を通じて天体観測を学びます。

特別観望会「今年2回目の部分日食を見よう」
【日時】2019/12/26(木)14:00~16:30
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
2019年12月26日(木)の午後,1月6日に続いて今年2回目の「部分日食」が見られます. 岡山天文博物館では,太陽ドーム内に設置された太陽望遠鏡や日食メガネなどを使って,部分日食の観察会を開催します.

部分日食観測会
【日時】2019/12/26(木)13:45~17:00
【場所】美星天文台(井原市美星町大倉1723-70)
2019年12月26日は、全国的に部分日食が見られます。通常木曜日は休館日となっておりますが、部分日食にあわせて13時45分から17時の間、臨時開館いたします。岡山県井原市では、14時19分頃から欠け始め、15時28分頃 […]

特別天体観望会「部分日食をみよう」
【日時】2019/12/26(木)14:15~16:30
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
3割ほど欠ける太陽を日食フィルターや安全な減光対策をした望遠鏡で楽しみます。

自然の中での学習会Ⅱ
【日時】2019/12/25(水)~27(金) *2泊3日
【場所】岡山市立少年自然の家(岡山市北区日応寺4番地)
自然を活かした活動を通して、自然の素晴しさを感じ、楽しい冬休みの思い出を作ろう!

ちびっこぷらねたりうむ
【日時】2019/12/25(水)10:00~ 約1時間
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
「こどもが小さくてプラネタリウムに入るのが不安….」という方のために! こどもさんが途中で大きな声をだしても,「お互いさま」のプラネタリウムです. 普段のプラネタリウムではご遠慮頂いている途中の入退場もOK. プラネタリ […]

天球儀を作ろう!
【日時】2019/12/24(火)13:00~15:00
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
冬は特に星空がきれいに見える季節です。自分だけの天球儀をつくって星空散歩にでかけましょう☆

もちつきペッタンコ
【日時】2019/12/22(日)10:00~13:00
【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)
餅つき体験をし、お手入れ餅をいただきます。

折り紙教室
【日時】2019/12/22(日)9:30~16:00
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
初心者からセミプロまで参加できる折り紙教室です。

12月のサイエンスショー「静電気で遊ぼう」
【日時】2019/12/22(日)①11:45~12:15 ②13:15~13:45
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
乾燥してくるこの季節ならではの実験!静電気には不思議がいっぱい!