プラネタリウムイベント『宇宙かるた大会』
【日時】2022/1/10(月・祝)11:30~12:00
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
かるたを楽しみながら、宇宙のことを覚えよう! 星や宇宙がいっぱい詰まったサイピアオリジナルかるたで、いざ勝負!プラネタリウムのドームに映し出された札の中から、いくつ探し出せるかな?1グループで1チーム。見つける人、答えを […]
ふわふわ凧づくり
【日時】2022/1/10(月・祝)①13:30~14:00 ②14:30~15:00
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
室内でも屋外でもあげれる、ふわふわ凧づくりに挑戦しましょう!今年の干支は「寅」!しまじろうのお顔や凛々しいトラなど好きな絵を凧にお絵描きしましょう。ビニール袋とストローで簡単に作ることができます! 「凧をあげる」ことは「 […]
サイエンスショー「静電気であそぼう」
【日時】2022/1/10(月・祝)①10:50~11:20 ②13:50~14:20
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
サイピア名物、サイエンスショー!今回は「静電気」のふしぎにせまります! 冬になると空気が乾燥して、気が付かないうちに静電気が発生していることがよくあります。「バチッ!」ときてびっくりしたことありませんか。そのいやな静電気 […]
タコゲーム~センターで凧揚げをしよう!~
【日時】2022/1/9(日)13:00~15:00
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
凧をどこであげよう?色んな種類の凧をあげてみたい。そんな方は自然保護センターで凧あげをして自然の中でいっぱい遊ぼう! *時間内ならいつでも参加OK!!
自然素材を使った手作り教室
【日時】2022/1/9(日)13:00~13:50/14:00~14:50/15:00~15:50
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
木の実や枝などの自然素材を使って,動物の置物などを作ります。
博物館講座「堆積岩の種類とそのでき方 学芸員研究紹介-地学-」
【日時】2022/1/9(日)10:00~11:00
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
堆積岩は,れき・砂・泥・火山砕せつ物・生物の遺がいなどが堆積して固まってできた岩石のグループで,その堆積物の種類などで分類されています。今回はその代表的なれき岩・砂岩・泥岩・火砕岩・チャート・石灰岩・石炭などについて紹介 […]
プラネタリウムイベント『宇宙かるた大会』
【日時】2022/1/9(日)11:30~12:00
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
かるたを楽しみながら、宇宙のことを覚えよう! 星や宇宙がいっぱい詰まったサイピアオリジナルかるたで、いざ勝負!プラネタリウムのドームに映し出された札の中から、いくつ探し出せるかな?1グループで1チーム。見つける人、答えを […]
新春事始め サイエンスインストラクター競演会
【日時】2022/1/9(日)10:00~15:00
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
年初めは、科学体験はいかがでしょうか?サイピアのサイエンスインストラクターが大集結!みんなで科学の楽しさを披露します! \サイエンスショー5種・サイエンスブース3種を用意して待ってます!/
ふわふわ凧づくり
【日時】2022/1/9(日) ①13:30~14:00 ②14:30~15:00
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
室内でも屋外でもあげれる、ふわふわ凧づくりに挑戦しましょう!今年の干支は「寅」!しまじろうのお顔や凛々しいトラなど好きな絵を凧にお絵描きしましょう。ビニール袋とストローで簡単に作ることができます! 「凧をあげる」ことは「 […]
【中止】君も望遠鏡博士になろう!~188cm&せいめい望遠鏡見学ツアー~
【日時】2022/1/9(日)、10(月・祝)、15(土)、29(土)11:30~12:15
【場所】集合場所:岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
※新型コロナウイルス感染拡大防止等のため,1/29は中止※ 国立天文台188㎝望遠鏡や京都大学せいめい望遠鏡を間近で見れる見学ツアーです.(見学できる望遠鏡は開催日によって異なります) 188㎝望遠鏡ツアー:2022/1 […]





