自然観察会「高梁川流域自然たんけん3」(博物館第375回・友の会第658回、高梁川流域連携中枢都市圏事業)

【日時】2022/6/26(日)10:00~15:00

【場所】集合場所:高梁市川面町1958 大山祇(おおやまづみ)神社

高梁川流域の7市3町を巡回するシリーズ観察会です。今回は高梁市に残る中世の山城跡「寺山城跡」を目指して探検します。

ササユリ登山(上蒜山)ツアー

【日時】2022/6/26(日)8:30~13:30頃

【場所】集合場所:上蒜山登山口駐車場

初夏の蒜山の山肌に清楚な姿を見せるササユリ。ササユリや稜線に咲く山野草との出会いを楽しみましょう♪眼下にはパッチワーク模様に広がる蒜山高原の姿や大山・烏ヶ山などの山並みなどの眺望も満喫!

石学@石を楽しむ年間講座③「岡山県の県の石”万成石”」

【日時】2022/6/26(日)14:30~16:30

【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)

岡山県の県の石「万成石」は、彫刻家イサム・ノグチに愛され、岡山県への滞在中に作品も制作されました。浮田さんとの思い出話とともに、彫刻家の片岡さんに万成石での制作活動についてききます。 *サイピアにお越しいただく会場での参 […]

手作りUVレジンアクセサリー

【日時】2022/6/26(日)10:30~12:00

【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)

簡単にキラキラのアクセサリーが作れます!

サイエンスショー「水であそぼう①」

【日時】2022/6/26(日)①10:50~11:20 ②12:50~13:20

【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)

ヘロンの噴水やパイプを使った噴水あそびを楽しもう!水がこぼれない不思議な花瓶とは!?

苫田ダム(新)探訪ツアー

【日時】2022/6/26(日)10:30~12:00

【場所】集合場所:苫田ダム(苫田郡鏡野町久田下原1592-4)

普段は入れない裏側に潜入して、苫田ダムツアーだけの大迫力を思い切り体感!

チリメンモンスターを探せ!

【日時】2022/6/25(土)10:00~12:00

【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)

「ちりめんじゃこ」の中に潜んでいる様々なモンスターを探しだそう! モンスターとは、ちりめんじゃこ(=かたくちいわし)以外の魚やエビ・カイの子供たちです。君は何種類のモンスターを捜すことができるかな? *小学3年生以上

子ども自然教室「食虫植物をそだてよう」

【日時】2022/6/25(土)10:00~12:00

【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)

食虫植物の虫を捕まえるしくみを観察する親子対象の教室です。

【大人向け】食虫植物の観察

【日時】2022/6/25(土)13:30~15:00

【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)

食虫植物の虫を捕まえるしくみを観察する大人向けの教室です。

自然観察会「ブッポウソウ観察会 in 鳥取」(博物館第374回・友の会第657回)

【日時】2022/6/25(土)8:30~17:00ごろ

【場所】集合場所:倉敷市役所東側駐車場(交番横を北へ入り東側)、または倉敷駅前(西ビルの市営駐車場前臨時バス昇降場所)

鳥取県南部町で子育てしているブッポウソウを貸切バスで訪ねましょう。鳥取県でも巣箱架設によるブッポウソウの保護活動が行われています。運が良ければ給餌の瞬間に出会えるかもしれません。