芝焼き

【日時】2023/2/1(水)13:00~15:00

【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)

園内に広く敷かれた芝を順番に焼いていく「芝焼き」を行います。 芝を焼くことで、 春の芝の芽出しを揃えるのと病害虫の駆除の効果があります。 冬枯れで黄金色になっている芝が、炎とともに漆黒へと変わって行く様子は、この時期の後 […]

おかやま環境フォーラム2023

【日時】2023/1/30(月)13:30~16:30

【場所】能楽堂ホールtenjin9(岡山市北区天神町9-24)

このたび、博報堂DYホールディングス川廷昌弘氏、国立環境研究所 江守正多氏をお招きして、SDGsについての理解を深めるとともに、その中で特に喫緊の課題である脱炭素社会について知ることのできるおかやま環境フォーラムを次のと […]

初心者のための自然観察会「越冬昆虫大発見」

【日時】2023/1/29(日)10:00~12:00

【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)

虫たちはどのように冬を過ごしているんだろう?石や倒木などの下を探しまくろう! クワガタの仲間やオオムラサキの幼虫、女王アリなどが見つかるかな?

もやい結びを覚えよう!

【日時】2023/1/29(日)9:30~11:30

【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)

覚えておくと何かと便利な「もやい結び」をマスターしませんか? *小学4年生以上

アナログの世界へようこそ!

【日時】2023/1/29(日)*日帰り

【場所】岡山市立少年自然の家(岡山市北区日応寺4番地)

自然の中でたくさんのことを体験しよう *岡山市内在住の小学3年生

「宇宙船レオの大冒険」無料投影

【日時】2023/1/29(日)13:00~13:30

【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)

ウクライナに平和を!(無料投影) ウクライナのクリエイターたちが制作したプラネタリウム番組。当日は募金箱も設置します。 *1/20(金)、28(土)にも開催します。

手作りUVレジンアクセサリー

【日時】2023/1/29(日)10:30~12:00/13:00~15:30

【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)

簡単にキラキラのアクセサリーが作れます!

ハーブガーデンスノーシューハイキング

【日時】2023/1/29(日)9:00~12:00

【場所】集合場所:道の駅「風の家」インター側駐車場(真庭市蒜山上徳山1380-6)

雪がないと楽しめないコース・雪がないと見られない動物の足跡、春を待つ樹々の冬芽、神秘の茅部神社にも立ち寄り、新しい発見と感動を楽しみましょう

令和4年度 かがく広場 第3回「アーチの力学」

【日時】2023/1/29(日)9:30~ 約2時間

【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)

人や車が通る橋はなぜこわれないの? 丈夫な橋を作るのにはどうしたらいいんだろう? 実験をしながら,昔の人たちが橋を作るため,どんな工夫をしてきたのかを学びます! 手作りのアーチを使って考えよう!

科学チャレンジ教室 石を調べて大地の歴史を探ろう

【日時】2023/1/29(日)9:30~11:30

【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)

*小3~中3