おとなが学ぶサイエンス講座 ガラス細工でおしゃれアクセサリー

【日時】2024/2/22(木)9:30~11:30

【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)

玉野市海洋博物館 館内ツアー

【日時】2024/2/22(木)10:00~16:00 *各15分

【場所】渋川マリン水族館(玉野市渋川2-6-1)

目指せ渋マリ博士!江西教授の館内ツアーはいかがですか? 今年開館70周年を迎える玉野海洋博物館(渋川マリン水族館)で、渋川マリン水族館PR大使の江西あきよしさんが館内ツアーを実施中です。「暖かい海ツアー」と「瀬戸内海ツア […]

ウメと早春の花木を見よう

【日時】2024/2/21(水)13:30~15:00

【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)

ウメの種類や観察のポイントなど、座学で学んだあと、園内で実物を観察します。

つくってあそぼう!楽しい科学、工作ブースへ!

【日時】2024/2/21(水)14:00~16:00

【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)

つくってあそべる人気の工作!第1水曜、第2水曜日に開催! 楽しいものづくりをしてみませんか? 小さなお子様からご参加いただけます。保護者の方と一緒にお楽しみください。

松の菰焼き

【日時】2024/2/21(水)

【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)

“越冬のために松の枝から地中に下りてくる”という虫の習性を利用した、昔ながらの害虫駆除方法です。 前年秋(令和5年10月18日)に松の幹に巻き付けた菰を取り外し、菰の中で越冬している害虫ごと焼きま […]

後楽園オリジナル紙芝居定期上演

【日時】2024/2/19(月)13:00~、14:00~

【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)

後楽園のボランティア「お庭そだち一座」による、後楽園オリジナル紙芝居の定期上演です。後楽園の見どころや歴史を楽しく紹介する『なるほど後楽園』『知っとこ後楽園』『後楽園の四季』、後楽園のシンボルタンチョウのお話『後楽園のタ […]

高清水トレイルスノーシューハイク【中級】

【日時】2024/2/19(月)9:30~12:00

【場所】集合場所:人形峠 駐車場(苫田郡鏡野町上齋原1537-8)

高清水トレイルをスノーシューで歩こう!

体験イベント「春の七草」

【日時】2024/2/18(日)10:00~13:00

【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)

旧正月に近い日程での観察会。そのほうが実際の生育状態を観察しやすいから。似た植物と比較してみましょう。 七草粥の試食も行います。

観察イベント「冬鳥観察会」

【日時】2024/2/18(日)10:00~12:00

【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)

ヨシガモ、ルリビタキ、アトリやキクイタダキなど、冬鳥を中心にいろんな鳥が見られたらいいな。

お花炭を作ってみよう

【日時】2024/2/18(日)10:00~12:00

【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)

松ぼっくりなどの植物を炭にして楽しみます  *5歳以上