
葉脈標本アクセサリーを作ろう!
【日時】2023/11/11(土)10:00~13:00
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
葉脈標本を作ってレジンのアクセサリーを作ろう! *小学生3年生以上

僕と木刀をつくろう
【日時】2023/11/4(土)10:00~12:30
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
センターの木を切って木刀をつくろう!作った木刀でカカシを試し斬りだ! *10歳以上

のはらでごろごろ、のんびりおはなしタイム
【日時】2023/11/4(土)13:30~15:00
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
芝生で紙しばいやネイチャーゲームをしましょう。 *幼児向け

第21回佐伯タンチョウフェスタin岡山県自然保護センター
【日時】2023/11/3(金・祝)10:00~13:50
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
『第21回佐伯タンチョウフェスタin岡山県自然保護センター』を開催します。特設ステージやセンター棟で、色々なイベント・出展をおこないます。 4年振りの開催となる佐伯タンチョウフェスタへ、皆様お越しください。

観察イベント「どんぐりと果実」
【日時】2023/10/29(日)10:00~12:00
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
秋はみのりの季節。実をつける植物はいっぱいあります。食べられるもの、食べられないもの、身近などんぐりにもいろいろな種類があるのは知っているかな?

岡山貝類物語記念講演
【日時】2023/10/28(土)14:00~16:00
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
特別企画展「岡山貝類物語」(10/14~11/26)開催にあわせて、福田宏氏(岡山大学准教授)による特別講演会を行ないます。

サバイバル講座~石焼編~
【日時】2023/10/28(土)10:00~13:00
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
火起こし。水の確保。竹ご飯。石焼料理。ライフラインが絶たれた時、あなたはどうしますか?自然保護センターでサバイバル術を学びましょう! *小学生以上

カナヘビとりまくりたい!
【日時】2023/10/22(日)10:00~12:00
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
カナヘビを色々な場所でとりまくって生態を調べよう!カナヘビに吸着しているダニも調べるぞ! *小学生以上推奨

体験イベント「きのこの見分け方」
【日時】2023/10/21(土)10:00~15:00
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
センター内できのこを採集し、きのこの見分け方を学びます。きのこ汁の試食もあります。

もちろん鎌で稲刈りだ
【日時】2023/10/21(土)10:00~12:00
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
自給自足できるようになろう!鎌を使って稲刈だ。後日お米のプレゼント。お米が出来たらセンターへ取りに来てね。