
カナヘビとりまくりたい!
【日時】2024/7/14(日)10:00~12:00
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
カナヘビを色々な場所で捕獲して生態を調べよう!カナヘビに吸着しているダニも調べるぞ!

水の中の生きもの探しまくり!
【日時】2024/7/13(土)10:00~12:00
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
水の中にいる昆虫やカエル、メダカなど生きものをいっぱい捕まえてじっくりと観察します。生きものの名前や生活の様子を深く知ります。 *小学生以上

植物の名前の調べ方~植物と友達になる方法~
【日時】2024/7/13(土)13:00~15:00
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
室内で簡単な講義の後、気になる植物を数種類採集してきて図鑑を使って調べます。 友達になるには名前を知るところから! *中学生以上推奨

特別講演会「おかやまのかたつむり」(企画展関連企画)
【日時】2024/7/7(日)13:00~15:00
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
特別企画展「おかやまのかたつむり」(7/6~9/1)開催にあわせて、福田宏氏(岡山大学准教授)による特別講演会を行ないます。 マイマイやデンデンムシと呼ばれ、私たちの身の回りの生物として馴染み深いカタツムリの仲間は移動力 […]

チリメンモンスターを探せ!
【日時】2024/6/30(日)10:00~12:00
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
「ちりめんじゃこ」の中に潜んでいる様々なモンスターを探しだそう! 君は何種類のモンスターを捜すことができるかな? *小学3年生以上

酒と水といきもの展 関連講演「岡山の風土と生きものと人の生活」
【日時】2024/6/29(土)13:00~15:00
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
岡山県の風土といきものと人々の生活との関係を,酒蔵の位置や植生など色々な方面から一緒に考えてみませんか?? 皆様のご参加をお待ちしております!! *15歳以上

生きものAI判定!?人工知能VS人間
【日時】2024/6/29(土)10:00~12:00
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
昨今はAIブーム!生きものも写真を撮ったら判別できるようになってきました。 AIと人間、どっちが正確かな?生きものの名前を調べてみよう! *小学3年生以上

観察イベント「カエル観察会」
【日時】2024/6/23(日)10:00~12:00
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
カエルって、よく見るとカワユイのです。「キャッ、カエルだ」と言って逃げていたあなた!この機会に、じっくり見てください。センターにはいろいろな種類のカエルがいます。トノサマガエル、ヌマガエル、アマガエル、ツチガエルetc. […]

僕と木刀をつくろう
【日時】2024/6/22(土)10:00~12:30
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
センターの木を切って木刀を作ろう!作った木刀で案山子を試し斬りだ! ※お家での木刀の扱いについてはセンターで責任を持てません※ *小学3年生以上

生きもの発見隊2024(岡山県自然保護センター友の会行事)
【日時】2024/6/15(土)13:30~16:30
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
岡山県自然保護センター内をゆっくり歩きながら、たくさんの生きものに出会う観察会です。毎回多くの驚きと感動があり、和気あいあいと、明るく楽しいアットホームな会です。 ご家族や、お友達と気軽にご参加ください! 特に、お子様を […]