
投扇興体験会
【日時】2023/10/26(木)10:00~12:00
【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)
扇を的に向かって投げ、扇と的の落ち方で点数を競う「投扇興体験会」を開催します。 初めての方でも、お気軽に短時間で楽しんでいただけます。

亭舎定期公開
【日時】2023/10/23(月)10:00~15:00
【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)
通常有料で貸し出ししている園内の建物を、毎月1回1亭舎ずつ公開し、専任ガイドの解説とともに、座敷からの眺めを楽しんでいただく催しを開催します。 座敷からの景色は、回遊しながら楽しむのとはまた違った趣があります。 この機会 […]

秋の延養亭特別公開
【日時】2023/10/23(月)~29(日)①9:30~ ②10:20~ ③11:10~ ④13:30~ ⑤14:20~ ⑥15:10~ ※10/25(水)除く
【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)
後楽園の最も重要な建物で、普段は非公開となっている延養亭を特別に公開します。 かつて藩主の居間として使われていた「延養亭」。後楽園は、延養亭の座敷から眺める景色が最も美しいと言われています。美しい絵画のような庭園の眺めを […]

公園の植物みてあるき
【日時】2023/10/23(月)10:00~11:00
【場所】浦安総合公園西地区管理事務所(岡山市南区浦安西町148-1)
浦安総合公園西地区で見ごろを迎える植物を、スタッフの解説を聞きながら観察します。

自然素材工作
【日時】2023/10/22(日)10:00~12:00
【場所】環境学習センター「めだかの学校」(岡山市北区建部町建部上609)
どんぐり・松ぼっくり・木の枝などで工作をします。 *小学生とその保護者

タンチョウの園内散策
【日時】2023/10/22(日)9:00~10:00
【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)
飼育しているタンチョウを園内芝生に放す”タンチョウの園内散策” 現在、後楽園では8羽のタンチョウを飼育しており、毎年秋から冬にかけて、日を決めて園内芝生に放し、広々とした庭園内を散策する優美な姿を […]

中国音楽と文人煎茶
【日時】2023/10/22(日)10:00~12:00/13:00~15:00
【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)
名園後楽園にて秋を愉しむ。 中国音楽と文人煎茶。独奏古箏と二胡の調べのなか、文人煎茶の愉しみの世界の一端を五感で味わっていただきます。

子ども自然体験教室Ⅰ
【日時】2023/10/21(土)~22(日)*1泊2日
【場所】岡山市立少年自然の家(岡山市北区日応寺4番地)
日応寺の森の中で、他校・他学年の友だちと一緒に自然体験や遊びリンピックを通して秋を満喫しよう! *岡山市内在住の小学4~6年生

「プラネタリウム100周年!大解剖SP」投影
【日時】2023/10/21(土)14:30~15:30
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
PLANETARIUM100YEARS プラネタリウム100周年!大解剖SP 今年はドイツで近代的なプラネタリウムが誕生してからちょうど100周年! 100周年をお祝いして、投映機の仕組みや100年前のドイツの星空をご紹 […]

電一郎先生のふしぎ電気実験教室「昔の電球 今の電球」
【日時】2023/10/21(土)①10:30~12:00 ②13:30~15:00
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
今回のテーマは「昔の電球 今の電球」 10月21日は、1879年にエジソンが初めて電球を作った日を記念した「あかりの日」です。 今回のふしぎ電気実験教室は、「エジソン電球実験」を行います。ストラップLEDライトも作るよ。 […]