真庭SDGsツアー 土から生まれる野菜の収穫体験(とうもろこし編)

【日時】2024/8/9(金)9:00~11:00

【場所】集合場所:グリーナブルヒルゼン サイクリングセンター(真庭市蒜山上福田1205-220)

蒜山高原の夏の特産品「とうもろこし」 蒜山高原の特徴である冷涼な気候と、火山灰が積もってできた「黒ぼこ」で育った「とうろこし」の収穫体験を行います。 蒜山高原の「とうもろこし」は、朝晩の寒暖差でみずみずしく高い糖度が特徴 […]

NOW PRINTING

木の良さを体験してみよう!

【日時】2024/8/9(金)13:00~16:00

【場所】岡山県農林水産総合センター森林研究所木材加工研究室(真庭市)

森林や木の話、ヒノキを使った木工体験や施設見学などを行います。 *小学生とその保護者

真庭SDGsツアー 土から生まれる野菜の収穫体験(とうもろこし編)

【日時】2024/8/6(火)9:00~11:00

【場所】集合場所:グリーナブルヒルゼン サイクリングセンター(真庭市蒜山上福田1205-220)

蒜山高原の夏の特産品「とうもろこし」 蒜山高原の特徴である冷涼な気候と、火山灰が積もってできた「黒ぼこ」で育った「とうろこし」の収穫体験を行います。 蒜山高原の「とうもろこし」は、朝晩の寒暖差でみずみずしく高い糖度が特徴 […]

NOW PRINTING

遺伝子にふれてみよう!

【日時】2024/8/6(火)13:00~16:30

【場所】岡山県農林水産総合センター生物科学研究所(吉備中央町)

PCRを利用した遺伝子分析、遺伝子組換え生物の観察や施設見学を行います。 *高校生とその保護者

川でガサガサしよう

【日時】2024/8/4(日)10:00~12:00

【場所】津黒いきものふれあいの里(真庭市蒜山下和1077)

中和を流れる清流で、川に住む生き物を採ってみよう!タモ網でガサガサしたり、投網を使ってみたり。川をいっぱい楽しみましょう。どんな生き物が採れるか楽しみです。 投網体験は、中学生以上の方が目安となります。

真庭SDGsツアー 土から生まれる野菜の収穫体験(とうもろこし編)

【日時】2024/8/1(木)9:00~11:00

【場所】集合場所:グリーナブルヒルゼン サイクリングセンター(真庭市蒜山上福田1205-220)

蒜山高原の夏の特産品「とうもろこし」 蒜山高原の特徴である冷涼な気候と、火山灰が積もってできた「黒ぼこ」で育った「とうろこし」の収穫体験を行います。 蒜山高原の「とうもろこし」は、朝晩の寒暖差でみずみずしく高い糖度が特徴 […]

「美しい森」なぞとき&スタンプラリー

【日時】2024/8/1(木)~10/31(木)

【場所】倉敷美しい森、真備美しい森、高梁美しい森、長船美しい森、和気美しい森、久米南美しい森

県と関係市町で構成する「岡山県地域課題解決支援プロジェクト(美しい森の利用促進)協議会」(事務局:岡山県地方創生推進室)では、本県に6か所ある「美しい森」の認知度向上と魅力発信を目的に、「美しい森」での謎解きイベントと6 […]

夏休み!家族で学ぶ立体映像観賞「森から海への贈り物」

【日時】2024/7/27(土)~8/25(日)11:00~14:00

【場所】里山里海交流館しんぴお(真庭市下呰部664)

鍾乳洞・ホタルなど森・里・川・海の連環をわかりやすく立体映像で学べます。 施設内の古民家レストラン北房ほたる庵では、真庭里海米を使った食育メニューも召し上がれます。

里山に行って森や湿原を楽しもう!

【日時】2024/7/27(土)10:00~15:00

【場所】集合場所:真庭市蒜山上徳山地内チェーン脱着場

蒜山上徳山にある、「とある里山」にて、森や湿原を楽しむ環境イベントを行います。 里山とはどういう場所なのか、湿原はどういう場所でどんないきものがすんでいるのか、湿原を守るために周りの森の木を切っているけど、なぜ切っている […]

まにわ山歩171(蒜山エリア)

【日時】2024/7/22(日)10:00~15:00

【場所】集合場所:道の駅 風の家蒜山 西側駐車場(真庭市蒜山上徳山1380−6)

月に1回、真庭地域内でのんびり山野を歩きながら動植物の観察を行い、各地域の特色を学ぶための観察会です。みなさんカメラを片手にゆっくりとしたペースで歩きますので、足腰に自信がない方でも大丈夫です。当日、集合場所に来ていただ […]