
君も望遠鏡博士になろう!~せいめい望遠鏡見学ツアー~
【日時】2023/8/20(日)11:30~12:15
【場所】集合場所:岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
京都大学せいめい望遠鏡を間近で見れる見学ツアーです.

ジュランピング~恐竜公園deナイト~
【日時】2023/8/19(土)~20(日)*1泊2日
【場所】集合場所:笠岡市立カブトガニ博物館(笠岡市横島1946-2)
ジュラ紀+キャンプ。それが,ジュランピング! 博物館横の通称「恐竜公園」で一夜を過ごすイベントだが,スタッフも引くほど過酷。 キャンプ場ではなく「公園」なので, ・火の使用厳禁!(蚊取り線香も) ・風呂,シャワーなどある […]

科学講演会 アルマ望遠鏡が挑む「見えない宇宙」の謎
【日時】2023/8/19(土)14:00~15:30
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
倉敷にもゆかりの深い、本格観測の開始から10年を迎えたアルマ望遠鏡についてご紹介いただきます。 講師:平松正顕さん(国立天文台 天文情報センター) *小学生以上

秘蔵のお宝展プラ板キーホルダー作り
【日時】2023/8/15(火)10:00~16:00(12:00~13:00休憩)
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
<特別展関連イベント> 博物館のお宝収蔵品のイラストを写してプラ板キーホルダーを作ろう!

自然の標本なんでも相談会
【日時】2023/8/13(日)10:00~16:00
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
夏休みの自由研究や日ごろ採集した標本の名前を調べるお手伝いのほか、上手な標本の作り方や保存方法など、標本に関するさまざまな疑問にお答えします。会場では標本作製の実演も行います。見学だけの参加も可能なので、お気軽にお越しく […]

チョウのりん粉転写でしおり作り
【日時】2023/8/13(日)10:00~16:00
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
<特別展関連イベント> チョウのはねの模様をうつしとって、しおりを作ります!

ペルセウス座流星群観察会
【日時】2023/8/13(日)19:00~翌1:00
【場所】美星天文台(井原市美星町大倉1723-70)
極大日時 (最も流れ星がみられる時間帯)は2023年8月13日(日) 17時頃ですが、13日夜は晴れれば1時間に40個程度の流れ星が見られると予想されています。月の出は翌14日3時頃で、月明かりのない好条件で観察できます […]

倉敷みらい公園でセミの抜けがら調べ
【日時】2023/8/12(土)7:30~9:00
【場所】集合場所:倉敷みらい公園管理事務所棟北側付近のあずまや
セミの抜けがらを採集して、種類を見分けられるようになっちゃおう!どんな種類のセミの抜けがらがみつかるかな?

夏の観望会 ~ペルセウス座流星群を見よう~
【日時】2023/8/12(土)19:30~22:00
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
浅口市の美しい星空のもと,双眼鏡や望遠鏡などを使って,夏の星空やペルセウス座流星群を観察します. *小学生以上

秘蔵のお宝展プラ板キーホルダー作り
【日時】2023/8/11(金・祝)10:00~16:00 (12:00~13:00休憩)
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
<特別展関連イベント> 博物館のお宝収蔵品のイラストを写してプラ板キーホルダーを作ろう!