おり姫星、ひこ星を見る会
【日時】2017/7/7(金)19:00~22:00(受付時間18:00~21:30)
【場所】美星天文台(井原市美星町大倉1723-70)
七夕の夜に願い事を書いた短冊を笹に飾りつけ、おり姫星とひこ星を観望します。 天文台長による七夕のお話もあります。
倉敷みらい公園バードウォッチング
【日時】2017/7/3(月)8:45~10:15頃
【場所】集合場所:倉敷みらい公園北側入口*水路横(倉敷市寿町12-1)
毎月1回、倉敷みらい公園で開催しています。「倉敷みらい公園の生き物しらべ」の野鳥観察部門です。初心者向けなのでお気軽にご参加ください。 双眼鏡の貸出も行っているので、必要な方は事前に環境学習センターまでご連絡ください。
第26回特別展「チョウきれい!チョーたのしい!昆虫展」
【日時】2017/7/1(土)~9/10(日)
【場所】倉敷市立自然史博物館3階特別展示室・地階講義室(倉敷市中央2-6-1)
チョウの館・・・西日本最大規模!激レア標本も特別に展示します。標本保護のため、展示室の照明を落としていますので、懐中電灯を持って探検気分でご覧ください。 昆虫の森・・・屋内に作られた森の中で、生きている昆虫と自由にふれあ […]
自然観察会「ヨタカをさがしてみよう」
【日時】2017/7/1(土)16:00~21:00ころ(受付15:30~16:00)
【場所】観察場所:高梁市 臥牛山ほか
宮沢賢治の童話に登場した鳥「ヨタカ」の声をさがしに、夜の山中に出かけてみましょう。ブッポウソウやクロツグミなどにも出会えるかもしれません。
ちびっこぷらねたりうむ
【日時】2017/6/28(水)10:00~ 約1時間・休憩含む
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
「こどもが小さくてプラネタリウムに入るのが不安…」という方のために!こどもさんが途中で大きな声をだしても、「お互いさま」のプラネタリウムです。普段のプラネタリウムではご遠慮頂いている途中の入退場OK。プラネタリウムのあと […]
雨降り花の季節を楽しむ
【日時】2017/6/25(日)10:00~12:00
【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)
山野に咲く花々の中には、「雨降り花」と呼ばれるものがあります。 例えばシロツメクサは「花を摘むと雨が降る」と言われていたり、この時期に咲くホタルブクロのように雨の多い時期に咲くからであったりと、その理由は様々です。長雨が […]
平成29年かがく広場
【日時】2017/6/25(日)9:30~ 約2時間
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
身のまわりの道具や材料を使って、自然や科学の不思議を体験してみませんか? 第2回「砂糖の実験と砂糖を使ったお菓子作り」
自然観察会「もう夏だ!昆虫採集」
【日時】2017/6/18(日)10:00~14:00(受付9:30~10:00)
【場所】集合場所:円通寺公園駐車場*国民宿舎「良寛荘」手前下(倉敷市玉島柏島)
身近な自然の中でできる昆虫採集を体験します。 昆虫の生態や探すポイント、採集方法についても伝授します。自然相手なので、何が採れるかは参加してのお楽しみ!
植物の文化誌2 草原と炎と野草のはなし
【日時】2017/6/17(土)10:00~11:30
【場所】しげい病院本館5Fかわせみホール(倉敷市幸町2-30)
~草原保全ボランティアへの誘(いざな)い~ しげい病院主催の文化講演会として、片岡園長が、以下の演題で講演を行います。来場者には、植物の苗(オキナグサの予定)のプレゼントもありますので、ぜひ、ご家族、ご友人とお誘いあわせ […]
ナゴヤダルマガエル自然観察会
【日時】2017/6/17(土)18:00~19:30(受付17:30~)
【場所】集合場所:JA岡山西真備東支店駐車場(倉敷市真備町辻田60-3)
環境省ならびに岡山県版レッドデータブックに記載され、絶滅が心配されるナゴヤダルマガエルの観察会も今年で19回を迎えました。長年の間には周囲の環境も変化しています。 ナゴヤダルマガエルの観察と合わせその生息環境も見てみまし […]





