NOW PRINTING
倉敷の自然をまもる会 秋の観察会「小田川付替え工事現地見学&周辺環境 観察会」
【日時】2020/11/1(日)10:00~12:00
【場所】集合場所:小田川付替え工事現場事務所前(倉敷市船穂町柳井原)
着々と進む、小田川の付け替え工事。工事が行われている現地を見学しながら、付け替え工事の説明とともに、環境アセスメントについてのお話を、工事に携わる方からお聞きします。自然をまもる会の会員・非会員を問わず、どなたでもご参加 […]
定例観察会「植物園を楽しむ会」100「葉風吹く湿原の秋草を楽しむ」
【日時】2020/10/25(日)10:00~12:00
【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)
かがく広場
【日時】2020/10/25(日)9:30~ 約2時間
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
身のまわりの道具や材料を使って,自然や科学の不思議を体験してみませんか? 「牛乳パックを使ったカメラ作り」 *小学生以上
特別講演②「電波×光の最新天文学 水沢と浅口からのぞく宇宙」
【日時】2020/10/24(土)14:00~16:30
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
2019年4月,世界で初めて撮影に成功したブラックホールの観測成果について, 120年の歴史を持つ国立天文台水沢(岩手県奥州市)と,還暦を迎えた国立天文台188cm反射望遠鏡のある浅口市, 二つの“天文台のまち”で進めら […]
博物館講座「色鉛筆で野鳥を描いてみよう」
【日時】2020/10/18(日)14:00~16:00
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
色鉛筆で野鳥を描いてみましょう。
“草活”しようぜ! 虫の原っぱづくり大作戦!・秋
【日時】2020/10/17(土)10:00~12:00
【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)
自然観察会「楽しい魚採り」(博物館第343回,友の会第608回)
【日時】2020/10/10(土)10:00~12:30
【場所】集合場所:倉敷市酒津貯水池東側の酒津公園駐車場
魚採りをしてみたい人集まれ! 魚の上手な採り方や扱い方,よく似た魚の見分け方などを学びましょう。魚採り名人になれるかも。
特別陳列「畠田和一貝類コレクション展3 畠田和一が採集していた絶滅種2」
【日時】2020/10/10(土)~2021/3/28(日)
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
畠田和一(1897-1965)はハタケダマイマイやオカヤマコギセルなどの発見者として知られている岡山では数少ない「貝人」です。今回はコレクションの中から畠田和一が採集していた絶滅種の第2回としてヤツシロガイやナガニシ,ア […]
天文台公開
【日時】2020/10/10(土)19:30集合 自由解散
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
主な観察対象 火星,土星
特別陳列「野鳥の色鉛筆画と剥製のコラボ展」
【日時】2020/10/3(土)~25(日)
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
自然と芸術の共演――。創立10周年を迎えた岡山動物画の会(講師 越山洋三氏)によって精緻(せいち)に描かれた野鳥の色鉛筆画と当館が収蔵する野鳥の剥製を合わせて展示します。





