溜川ウォッチング
【日時】2021/1/15(金)11:00~ 1~2時間
【場所】集合場所:溜川公園(倉敷市玉島1634-3)
毎週金曜日に、玉島の溜川公園で開催しています。初心者向けなのでお気軽にご参加ください。この日は貸出用の双眼鏡があります。
博物館講座「火成岩の種類とそのでき方 学芸員研究紹介-地学-」
【日時】2021/1/10(日)10:00~11:30
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
マグマが冷えて固まってできた火成岩は,そのマグマの成分や冷え方によって分けられています。今回は一般的な火成岩の流紋岩・花こう岩・安山岩・せん緑岩・玄武岩・はんれい岩・かんらん岩・蛇紋岩について,標本やスライドで紹介します […]
自然素材を使った手作り教室
【日時】2021/1/10(日)13:00~13:50/14:00~14:50/15:00~15:50
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
ドライフラワーや木の実,つるなどの自然素材を使って,干支のウシの置物を手作りします。
「天文台ってどんなとこ?-岡山天文台講座-」
【日時】2021/1/9(土)16:00~17:30
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
第1回『徹底解剖!日本一の望遠鏡「せいめい」』 天文台ってどんなとこ? どんな人がどんな仕事をしているの? こんな疑問をもったことはないでしょうか. この講座では,2018年,博物館の隣に完成した京都大学岡山天文台で働く […]
みらい公園バードウォッチング
【日時】2021/1/4(月)8:45~10:15
【場所】集合場所:倉敷みらい公園北側入口(水路横)
毎月1回、倉敷みらい公園で開催しています。「倉敷みらい公園の生き物しらべ」の野鳥観察部門です。初心者向けなのでお気軽にご参加ください。 双眼鏡の貸出も行っているので、必要な方は事前に環境学習センターまでご連絡ください。
自然観察会「高鳥居山の地学ハイキング」(博物館第352回,友の会第624回)
【日時】2020/12/20(日)9:50~14:30
【場所】集合場所:JR中庄駅改札口
倉敷市北部の丘陵地のひとつ,高鳥居山周辺で,花こう岩やその風化・侵食のようすなどを観察します。
バードウォッチング超入門
【日時】2020/12/19(土)9:00~11:00
【場所】集合場所:倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
「バードウォッチングを始めてみたい」と思っている方,ぜひご参加ください。
クリスマスプラネタリウム
【日時】2020/12/19(日)16:15~ 約40分
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
クリスマスソングを聴きながら,プラネタリウムの満天の星のもと, 冬の星座やクリスマスにまつわる星のお話をお届けします! *小学生以上
溜川ウォッチング
【日時】2020/12/18(金)11:00~ 1~2時間
【場所】集合場所:溜川公園(倉敷市玉島1634-3)
溜川公園にある野鳥観察所から双眼鏡・望遠鏡で観察を行います。途中参加や早退もOKですのでお気軽にご参加ください。
自然素材を使った手作り教室
【日時】2020/12/13(日)①13:00~13:50 ②14:00~14:50 ③15:00~15:50
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
ドライフラワーや木の実,つるなどの自然素材を使って,クリスマスリースを手作りします。





