
自然観察会「ミズアオイ観察会」
【日時】2019/9/15(日)10:00~12:00
【場所】集合場所:倉敷市加須山,小瀬戸橋下流東側河川敷
岡山県下で,ただ1か所のミズアオイの自生地でミズアオイとそれを取り巻く生物多様性を確認する観察会です。昨年は,外敵の食害による全滅のため別の場所で育てた自生地起因の株を運んでの観察会でしたが,今年はぜひとも現地で育った花 […]
NOW PRINTING
浅口市文化財講座「緑のアッケシソウを楽しむ会」
【日時】2019/9/14(土)9:00~11:00
【場所】アッケシソウ自生地C地区(浅口市寄島町16088番地)
浅口市寄島干拓地内のアッケシソウ自生地は、環境省のレッドリストで絶滅危惧種類に指定されている大変貴重な植物であります。本市では、この自生地を市指定天然記念物として保護しています。 今回の文化財講座では、あまり知られていな […]

お月見会
【日時】2019/9/13(金)18:00~22:00
【場所】美星天文台(井原市美星町大倉1723-70)
秋の夜に美星天文台でお月見をします。望遠鏡や双眼鏡を使用して、月を観察します。

自然素材を使った手作り教室
【日時】2019/9/8(日)13:00~16:00
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
ドライフラワーや木の実,つるなどの自然素材を使った手作り作品を作ります。今回は昆虫の置き物なども作れます。

特別展「地球の元素」関連イベント「銅鉱石の顕微鏡観察」
【日時】2019/9/1(日)①10:00~11:30 ②14:00~15:30
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
倉敷市の帯江銅山の銅鉱石を観察します。

体験型ツアー「ナナヨン探検隊」
【日時】2019/8/31(土)10:00~11:00
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
浅口市地域おこし協力隊員と一緒にナナヨンのヒミツにせまろう!

特別展「地球の元素」関連イベント 「展示解説1」
【日時】2019/8/31(土)10:00~12:00
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
地球の地殻・マントル・核のそれぞれの構成物質の紹介と,元素の周期表の族ごとの地球における存在状態を紹介します。

折り紙教室
【日時】2019/8/25(日)9:30~16:00
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
初心者からセミプロまで参加できる折り紙教室です。

特別展「地球の元素」関連イベント「金鉱石の顕微鏡観察1」
【日時】2019/8/25(日)14:00~15:30
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
江戸初期に採掘された伊豆半島の縄地鉱山の金鉱石中の金や銀を含む鉱物を観察します。

夏のこどもまつり2019
【日時】2019/8/24(土)、25(日)9:00~16:30
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5) ※一部会場が異なります
今年の夏も,こどもまつりで,望遠鏡や宇宙のこと,たくさん楽しもう!