特別展関連イベント「妖怪展展示解説会」

【日時】2022/7/17(日)10:00~11:00、13:00~14:00、15:00~16:00

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

特別展メインアドバイザー木下浩氏による展示解説会です。展示の裏話や展示に登場しない妖怪のお話も聞けるかもしれません。

科学工作教室「上機嫌でススメ!ポンポン蒸気船」

【日時】2022/7/17(日)A班9:30~11:30 B班13:00~15:00

【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)

*小1~6

第31回特別展「倉敷動物妖怪展 at 自然史博物館」

【日時】2022/7/16(土)~9/25(日)

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

妖怪って こわい! ふしぎ? かわいい!? 岡山にまつわる妖怪が大集合。話題の人魚も登場します。見に来てね。

定例観察会「植物園を楽しむ会」119玉章咲く日暮れ時を楽しむ

【日時】2022/7/16(土)18:00~20:00

【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)

「玉章/玉梓」とは、巻いた手紙を結んだ、「結び文」のこと。 種子が結び文を思わせる形状をしていることから、カラスウリの別名ともなっています。 夏の夜にだけ咲くカラスウリの花は、花びらが糸のように裂けた、とても不思議な形を […]

特別展示「歯!!!」

【日時】2022/7/16(土)~10/2(日)

【場所】笠岡市立カブトガニ博物館(笠岡市横島1946-2)

2022年7月16日から10月2日まで開催する,特別展示「歯!!!」。 いろいろな生き物が持ついろいろな「歯」を展示する内容です。

【夏季限定】タッチングプール開催!

【日時】2022/7/16(土)~8/30(水)

【場所】笠岡市立カブトガニ博物館(笠岡市横島1946-2)

飼育展示室でタッチングプールを開催します! 大人の手よりも大きいコブヒトデや,アオヒトデ,クロナマコ,シラヒゲウニなどの海の生き物に触れることができます。

溜川ウォッチング

【日時】2022/7/15(金)11:00~ 約1~2時間

【場所】集合場所:溜川公園(倉敷市玉島1634-3)

毎週金曜日に、玉島の溜川公園で開催しています。初心者向けなのでお気軽にご参加ください。この日は貸出用の双眼鏡があります。

自然観察会「夏だ!昆虫採集」(博物館第377回・友の会第661回)

【日時】2022/7/10(日)10:00~12:00

【場所】集合場所:倉敷市粒江 種松山山頂公園(種松山公園西園地の北約1km)

身近な自然の中でできる昆虫採集を楽しみましょう。何が採れるかは当日のお楽しみ!

自然と遊ぼう〜親子で楽しむネイチャーゲーム in 倉敷

【日時】2022/7/10(日)10:00~12:30

【場所】まきび公園(倉敷市真備町箭田3652-1)

ネイチャーゲームを通して、いろいろな感覚を使って自然とふれあいませんか?「自然の美しさ・よさ・不思議さ」を感じることができるネイチャーゲームを体験しましょう! 今回の会場は、まきび公園です。 *未就学児~小学生とその保護 […]

海の生き物調べ隊in神島

【日時】2022/7/10(日)13:00~16:30

【場所】笠岡市

海の生き物を調べて、瀬戸内海や海ごみ問題を学ぼう!産業廃棄物処分場の見学もします♪ *小学生と保護者