特別展「金銀銅の自然史」

【日時】2016/7/16(土)~11/3(木・祝)

【場所】倉敷市立自然史博物館3階 特別展示室(倉敷市中央2-6-1)

世界遺産を含む世界・国内の金銀銅の鉱山から産した鉱石,岡山県内の金銅の鉱山からの鉱石を展示し,その自然界からの産出状態を紹介します。あわせて金銀銅の利用の歴史や貨幣についても紹介します。

自然観察会「ブッポウソウ巣立ち観察会」

【日時】2016/7/16(土)8:00~17:00

【場所】吉備中央町・高梁市

ブッポウソウは7月下旬ころに巣立ちの時期を迎えます。 巣箱架設による保護活動が行われている吉備中央町ほかを貸切バスで訪ねます。 運が良ければ巣立ちの瞬間に出会えるかもしれまん。

観察会「四季と自然を楽しむ会」

【日時】2016/7/14(木)9:30~12:00

【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)

夏休み用自由研究応援

【日時】2016/7/10(日)9:30~12:00

【場所】岡山市環境学習センター「めだかの学校」(岡山市北区建部町建部上609)

めだかの研究などの自由研究サポート、ストーンペインティングなどの工作教室

初心者のための自然観察会「探してみよう!夏のきのこ」

【日時】2016/7/10(日)10:00~12:00

【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)

色の多彩さと形の楽しさを観察するなら「夏のきのこ」にきまり!梅雨の頃のきのこを楽しんでみませんか?

操山のキノコ観察会

【日時】2016/7/9(土)9:00~12:00

【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)

キノコを探し、発生の環境を調べます。

自然観察会「干潟の生物の観察会」(友の会行事)

【日時】2016/7/3(日)14:00~16:30

【場所】倉敷市児島通生の干潟

水島コンビナートの南の児島の通生(かよう)海岸の干潟です。 ここは南北を磯に囲まれた内湾の干潟で,湾内にはアマモ場もあります。

初心者のための自然観察会「日本一小さなとんぼ。ハッチョウトンボ」

【日時】2016/7/3(日)10:00~12:00

【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)

国内最小の「とんぼ」を見つけるのは至難の業。目を皿のようにして探してみましょう!運が良ければ産卵の様子も見られるかもしれません。

NOW PRINTING

たけべの森『大人』のキャンプ

【日時】2016/7/2(土)13:00集合~3(日)11:30解散

【場所】たけべの森(岡山市北区建部町田地子1571-40)

焚火と野外料理と満天の星を楽しむ1泊2日のテント泊キャンプ

夏の草原保全と観察会

【日時】2016/7/2(土)10:00~15:00

【場所】津黒いきものふれあいの里・ささゆり館(真庭市下和1077)

実をつけたサクラソウの周りの草を刈りながら、草原の動植物について学びます。