
自然観察会「ヤマセミをさがしてみよう」
【日時】2017/2/25(土)8:00~17:00ころ(受付7:30~8:00)
【場所】受付場所:倉敷市役所東側駐車場7:30~7:40、倉敷駅前7:50~8:00
冬越し中のヤマセミを貸切バスに乗って探しに行きましょう。運が良ければヤマセミのほか、オシドリなどにも出会えるかもしれません。

星空の観察会② ※この行事はシリーズものです。
【日時】2017/2/25(土)18:00~20:00 *雨天中止
【場所】操山公園里山センター(岡山市中区沢田649-2)
夜の里山で季節の星座を観察して楽しみます。

自然のめぐみでモノ作り どんぐりで作るおひなさま
【日時】2017/2/25(土)14:00~16:00
【場所】環境学習センター「アスエコ」(岡山市北区下石井2丁目2-10)
どんぐりを使って、かわいいおひなさまをつくりませんか。お家に飾って楽しいひな祭りで良い思い出を。
NOW PRINTING
羊とアルパカの毛でストラップ作り
【日時】2017/2/25(土)~26(日)
【場所】国立吉備青少年自然の家(加賀郡吉備中央町吉川4393-82)
冬の吉備高原で親子での天体観察を通し、宇宙のすばらしさを感じることで自然に対する感性や探求心を高める。また、クラフトなどを通して親子のふれ合いの機会とします。

クリスマスローズ展
【日時】2017/2/24(金)~26(日)
【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)
シングルにダブル、丸弁にカップ咲き…いろんなタイプの花が魅力のクリスマスローズの展示会です。苗の販売もありますので、この機会にどうぞ。

恒例行事「松の菰焼き」
【日時】2017/2/22(水)10:00~10:30
【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)
越冬のために松の枝から地中に下りてくるという虫の習性を利用した昔ながらの害虫駆除方法です。前年秋(平成28年10月19日)に松の幹に巻き付けた菰を取り外し、菰の中で越冬している害虫ごと焼きます。菰焼きが終わると後楽園にも […]

冬鳥観察会
【日時】2017/2/19(日)10:00~12:00
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
寒いところから冬を越すためにやってきた可愛くて美しい鳥をみんなで観察しましょう!ひょっとしたら「幸せの青い鳥」が見られるかも?

冬季企画展植物、身を守る知恵~トゲやドクの理由~
【日時】2017/2/4(土)~19(日)
【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)
動物が身を守るように、植物も天候や外的から身を守っています。とげだって、渋だって、臭いだって、それぞれ理由がありますどんな理由があるのか探ってみましょう。

とんぼと虫の観察会スペシャル カブトムシをさがそう
【日時】2017/2/19(日)10:00~12:00
【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)
植物園にいるカブトムシの幼虫をつかまえて観察しましょう。
NOW PRINTING
たけべの森ノルディックウォーク体験会
【日時】2017/2/19(日)9:00~12:00
【場所】たけべの森公園(岡山市北区建部町田地子1571-40)
ノルディックウォーキングは、体力づくり、スタミナアップ、減量などにとても効果的です。また、上半身もしっかり使うので、肩や首のコリの解消、肩甲骨の可動域の改善にも有効です。