稲刈り体験、建部米の学習

【日時】2018/9/30(日)9:30~14:00

【場所】環境学習センター「めだかの学校」(岡山市北区建部町建部上609)

稲刈り体験、建部米の学習、志呂神社散策など

秋の!虫をつかまえてみるかい!

【日時】2018/9/30(日)10:00~12:00

【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)

秋の野原には、ぴょんぴょん飛ぶバッタ、カマをふりあげているカマキリ、すいーっと飛び立つトンボなどなど、たくさんの虫がいます。自分で捕まえた虫に触れて、観察してみませんか? はじめて「虫捕り」に挑戦する子供さんのための、観 […]

タンチョウの園内散策

【日時】2018/9/30(日)9:00~10:00

【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)

後楽園では8羽のタンチョウを飼育しています。 普段はケージの中にいますが、下記の日程だけは、ケージから出して園内を散策させます。タンチョウの優美な姿をお楽しみ下さい。

恐竜と鳥のつながり展 ~恐竜博士=鳥博士?~

【日時】2018/7/20(金)~9/30(日)9:00~16:30

【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)

この夏も岡山県自然保護センターに恐竜たちがやってきた! 最新の研究で「恐竜」と「鳥」は深い関係があることが分かっています。 今回の展示ではティラノサウルスやヴェロキラプトルなどの恐竜の化石や鳥の骨格標本、剥製などからその […]

NOW PRINTING

自由研究応援スタンプラリー

【日時】2018/7/14(土)~9/30(日)

【場所】岡山県自然保護センター・倉敷市立自然史博物館・笠岡市立カブトガニ博物館・倉敷科学センター・岡山理科大学恐竜博物館・奈義ビガリアミュージアム

6つの恐竜や化石に関係する施設を巡るスタンプラリーを開催中!(小学生対象!) 3館を巡ってくれた小学生にはオリジナルポストカードをプレゼント! そして、頑張って6館を巡ってくれた子ども達。 そこで学んだことについての感想 […]

展示会「花と緑の写真展」

【日時】2018/9/24(月・祝)~30(日)9:00~16:30

【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)

岡山県南を中心に活動するアマチュア写真家による展示会です。花と緑をテーマに撮影された作品約40点を展示します。

特別展示「石になった魚たち -The World of Fossil Fishes-」展

【日時】2018/7/20(金)~9/30(日)

【場所】笠岡市立カブトガニ博物館(笠岡市横島1946-2)

魚が誕生したと言われている約5億4000万年前のカンブリア紀から新生代の約1600万年前までの化石など、97点の展示をしています。

アスエコサタデー「電一郎先生のふしぎ電気実験教室」

【日時】2018/9/29(土)14:30~16:00

【場所】環境学習センター「アスエコ」(岡山市北区下石井2丁目2-10)

「世界初の電池と未来の電池実験」いつも使っているアレが電池になるって?わくわく♪ドキドキ♪なるほど~☆電気のふしぎを体験しよう!

サイエンスショー「水で遊ぼう③」

【日時】2018/9/29(土)①12:50~13:20 ②14:50~15:20

【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)

水でマッチに火がつくの?アメンボはなぜ浮くの?など、ドキドキ予想しながら実験するよ♪

特別陳列「折り紙昆虫展」

【日時】2018/9/29(土)~10/25(木)

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

生き物大好きの折り紙作家,江頭聖大(えがしらまさひろ)さんの昆虫を題材とした折り紙作品を展示します。新作を含むオリジナル作品40点以上を展示。あわせてモデルとなった昆虫の実物標本も展示します。日本文化と自然史のコラボで芸 […]