
スライド映写会「花の百名山を訪ねて7~安達太良山,伊吹山,大山~」
【日時】2020/12/12(土)10:00~12:00
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
作家の田中澄江さんが1980年に発表された『花の百名山』と1995年に発表された『新・花の百名山』に取り上げられている山々の中から,高山植物で名高い山を紹介するシリーズの7回目です。今回は,なだらかな山容と荒々しい火口を […]

理科大好き講座「科学を楽しもう!」12月
【日時】2020/12/12(土)13:30~15:30
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
「ろうそくの科学」 1860年の暮れ、ロンドンの王立研究所でファラデーが少年少女向けに行った実験・講演です。「ろうそくはなぜ燃えるの?」「そこで何が起きているの?」を、解き明かしてくれました。空気や水、金属、生物など世界 […]

ちびっこぷらねたりうむ
【日時】2020/12/12(土)、26(土)10:00~11:00
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
「こどもが小さくてプラネタリウムに入るのが不安….」という方のために! こどもさんが途中で大きな声をだしても,「お互いさま」のプラネタリウムです. 普段のプラネタリウムではご遠慮頂いている途中の入退場もOK. プラネタリ […]

宮本英治の紅茶教室 第5回 クリスマスティー
【日時】2020/12/12(土)14:00~16:00
【場所】RSKバラ園(岡山市北区撫川1592-1)
クリスマスを彩るティーパーティーを楽しみましょう

観察会「四季と自然を楽しむ会」
【日時】2020/12/10(木)9:30~12:00
【場所】岡山市半田山植物園(岡山市北区法界院3-1)
当日受付

定例観察会「植物園を楽しむ会」102「木の葉時雨の里山を楽しむ」
【日時】2020/12/6(日)10:00~12:00
【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)
日一日と寒さが増す時期、色鮮やかだった里山の木々も少しずつ葉を落とし始めています。舞い散る木の葉の様子や、木の葉のたてる小さな音を、しとしと降り続く雨に例えて「木の葉時雨(このはしぐれ)」と呼びます。ちょっと立ち止まって […]

かがく広場「北極星と北斗七星」
【日時】2020/12/6(日)9:30~11:30
【場所】浅口市中央公民館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
星座の位置や見つけ方、星座の星たちまでの距離を考えよう!!月の満ち欠けがわかる「早見盤」も作るよ *小学生以上

バラ作り講習会2020 特別コース2
【日時】2020/12/6(日)10:00~12:00/13:30~15:30
【場所】RSKバラ園(岡山市北区撫川1592-1)
初開催。バラ園内で新しい苗の植え込みなどを体験します。内容は「特別コース1」から続いていますが、どちらか1回のみの参加も可能です。

岡山県の絶滅危惧種について知ろう!⑦(鳥類編)
【日時】2020/12/5(土)13:30~15:30
【場所】岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀730)
令和2年3月に刊行された「岡山県版レッドデータブック2020」について、今回の改訂に際して各分野で検討・執筆いただいた専門家により、講演会と観察会を実施します。 第7弾は、鳥類分野を担当された動物部会副部会長の丸山先生に […]

サイエンスショー「はらはらドキドキ風船ワールド」
【日時】2020/12/5(土)12:20~12:50/13:50~14:20
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
ゴム風船、紙風船、ジャンボ風船の実験を楽しもう!