自然素材を使った手作り教室

【日時】2021/5/9(日)①13:00~13:50 ②14:00~14:50 ③15:00~15:50

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

木の実などの自然素材を使って,身近な生き物の置物などを手作りします。

2021年度むしむし探検隊入隊説明会&オリエンテーション

【日時】2021/5/9(日)14:00~16:00

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

隊員は,オリエンテーション,野外探検(昆虫調査),標本整理・研究,雑誌への投稿,博物館での展示・発表・ボランティア活動等の一連の体験を通して,昆虫に関する専門知識と技術を学びます。昆虫の専門家を目指す人向きのプログラムで […]

特別陳列「新着資料展<昆虫 後期>」

【日時】2021/5/9(日)~26(水)

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

「澤田博仁コレクション」(世界の昆虫約16,000点):世界中から収集されたチョウや甲虫の大型美麗種および岡山県を中心とした日本産のさまざまな昆虫標本。

君も望遠鏡博士になろう! ~188cm望遠鏡見学ツアー~

【日時】2021/5/9(日)11:30~12:15

【場所】国立天文台ハワイ観測所岡山分室(旧岡山天体物理観測所)

天文博物館のとなりにある「188㎝望遠鏡」を目の前で見てみませんか? 望遠鏡の歴史やしくみの不思議を知りに行こう!

ハマウツボと砂地の生きもの観察会(岡山市)

【日時】2021/5/8(土)13:00~15:00

【場所】集合場所:吉井川河川敷(岡山市東区西大寺浜)

一の口井戸堰・大井手用水の魚とり

【日時】2021/5/8(土)12:30~15:00

【場所】環境学習センター「めだかの学校」(岡山市北区建部町建部上609)

一の口井戸堰・大井手用水の歴史探索と用水での魚とり体験 *小学生以上の親子

ちびっこぷらねたりうむ

【日時】2021/5/8(土)10:00~ 約1時間

【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)

「こどもが小さくてプラネタリウムに入るのが不安….」という方のために! こどもさんが途中で大きな声をだしても,「お互いさま」のプラネタリウムです. 普段のプラネタリウムではご遠慮頂いている途中の入退場もOK. プラネタリ […]

こどもの日は無料開放日

【日時】2021/5/5(水・祝)9:00~17:15

【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)

自然史博物館では5月5日(こどもの日)と11月3日(文化の日・当館の開館記念日)を入館無料としています。

サクラソウと蒜山の春

【日時】2021/5/5(水・祝)10:00~12:30

【場所】集合場所:延助コミュニティハウス(真庭市蒜山上徳山1016-3)

サクラソウの自生地で、サクラソウの生態や保護活動について学びます。

新緑の蒜山二座縦走ツアー~大パノラマとカタクリ群生との出会い~

【日時】2021/5/5(水)8:15~15:00

【場所】集合場所:中蒜山登山口駐車場

風薫る新緑、そしてカタクリの咲く季節に蒜山二座を縦走するツアーです。今回は蒜山三座のうち、上蒜山(1202m)と中蒜山(1123m)の登山になります。頂上からはパッチワークのように広がる蒜山高原の春を眺め、柔らかく雄大に […]