
手作りUVレジンアクセサリー
【日時】2024/1/20(土)10:30~12:00/13:00~15:30
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
手軽にオリジナルアクセサリーが作れます! プレゼントにもいかがでしょうか?

バードウォッチング
【日時】2024/1/20(土)10:00~12:00
【場所】西大寺緑化公園 体験学習施設 百花プラザ(岡山市東区西大寺南1-2-3)
*小学生以上

宮本英治の紅茶教室
【日時】2024/1/20(土)14:00~16:00
【場所】RSKバラ園(岡山市北区撫川1592-1)
第6回 体を温める「ミルクティー」のつくりかた 寒い季節においしいミルクティー入れ方やスパイスの使い方などをご紹介します。

プラネタリウム100周年特別番組「プラネタリウム 時間、空間を超える小宇宙」
【日時】2024/1/19(金)19:00~19:40
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
今年はプラネタリウムが誕生して100年目! プラネタリウムはいつ、どのようにして生まれたのか。 この番組では紀元前からさかのぼり、古代ギリシャの道具「アンティキティラ島の機械」の登場、天動説から地動説への変遷など、人々の […]

座敷で楽しむ
【日時】2024/1/18(木)10:00~12:00、13:00~15:00
【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)
普段は公開していない建物を特別に公開します。 専任ガイドによる、建物の特徴や歴史、江戸時代の使われ方などの解説もあります。建物からの景色とあわせてお楽しみください。

座敷で楽しむ-水引細工ミニ体験-
【日時】2024/1/18(木)①10:00~ ②11:00~ ③13:00~ ④14:00~
【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)
「座敷で楽しむ(亭舎公開)」にあわせて開催する、簡単な和文化体験です。 水引の“梅結び”を作り、ストラップなどの小物に仕上げます。

つくってあそぼう!
【日時】2024/1/17(水)14:00~16:00
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
つくってあそべる人気の工作!第一、第二水曜日に開催! 楽しいものづくりをしてみませんか? 小さなお子様からご参加いただけます。保護者の方と一緒にお楽しみください。

後楽園オリジナル紙芝居定期上演
【日時】2024/1/15(月)13:00~、14:00~
【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)
後楽園のボランティア「お庭そだち一座」による、後楽園オリジナル紙芝居の定期上演です。 後楽園の見どころや歴史を楽しく紹介する『なるほど後楽園』『知っとこ後楽園』『後楽園の四季』、後楽園のシンボルタンチョウのお話『後楽園の […]

友の会現地集合観察会「カモンカモン!阿部池にいらっしゃい」
【日時】2024/1/14(日)10:00~12:00
【場所】観察場所:阿部池(岡山市南区築港緑町)
児島湖とそれに隣接する阿部池は、冬季水鳥が多数飛来し、県下でも有数の探鳥地となっています。特にカモ類はマガモ、ヒドリガモなどの水面採食ガモやキンクロハジロ、ホシハジロ、ミコアイサなどの潜水採食ガモが相当数見られ、重要な越 […]

とんど焼き
【日時】2024/1/14(日)10:00~11:00
【場所】人と科学の末来館サイピア(岡山市北区伊島町3-1-1)
「とんど焼き」太陽の丘公園にて 【とんど焼き】とは小正月(1月15日)前後に、松飾や しめ縄、書初め等の正月飾りを持ち寄り、積み上げて燃やす行事です。