SEA TO SUMMIT for Children in KIBI
【日時】2024/9/21(土)~23(月)
【場所】岡山県渋川青年の家、国立吉備青少年自然の家
「SEA TO SUMMIT」は、人力のみで海から里、そして山頂へと進む中で、自然の循環に思いを巡らせ、かけがえのない自然について考えようという環境スポーツイベントです。 「SEA TO SUMMIT for Child […]
NOW PRINTING
登山道をみんなで直す 自然を未来につなぐ体験イベント -supported by GREENable-
【日時】2024/9/21(土)9:30~16:00
【場所】集合場所:三平山登山口駐車場
「登山道の整備に関心はあるけれどきっかけや機会がない」というお声をよく聞きます。蒜山エリアではこれからも山遊びを楽しむために、登山者やトレイルランナーなど、山を利用するみんなで登山道を整備する活動をはじめています。 山の […]
蒜山キャンドルナイト ★涼しい高原の夜 幻想的なナイトガーデン
【日時】2024/9/14(土)18:00~21:00
【場所】蒜山ハーブガーデンハービル(真庭市蒜山西茅部1480-64)
灯りにつつまれて過ごすやさしい時間 通常は夜間営業を行わない蒜山ハーブガーデンハービルで高原の解放感の中、彩られたキャンドル空間をお楽しみください。 会場ではドリンク(アルコールを含む)や軽食の販売も行いますので、ゆっく […]
湯原っしい2024「ブルーベリー畑のお片付け」
【日時】2024/9/14(土)10:00~13:00
【場所】カルチベート観光ブルーベリー園(真庭市蒜山西茅部1480-64)
夏にたくさんのお客様を迎えた「カルチベートガーデン」のお片付けを手伝っていただきます。大人気のブルーベリースムージも休憩にプレゼント!作業が終了後は高原の風を感じながら、鉄板やきそばをみんなでいただきましょ~。
高梁川流域花めぐり~西の尾瀬 鯉が窪湿原~
【日時】2024/9/7(土)10:30~14:30
【場所】集合場所:鯉が窪湿原管理事務所前(新見市哲西町矢田)
鯉が窪湿原(こいがくぼしつげん)を知っていますか?「鯉ヶ窪湿生植物群落」として国の天然記念物に指定される、西日本有数の湿原で、希少種を含む多様な植物が自生します。ビッチュウフウロなどの野草が咲く初秋の鯉が窪湿原を一緒に歩 […]
「天文王国おかやま」星めぐりモバイルスタンプラリー
【日時】2024/9/1(日)~11/30(土)
【場所】ライフパーク倉敷科学センター(倉敷市)、美星天文台(井原市)、八塔寺ふるさと村(備前市)、岡山天文博物館(浅口市)、人と科学の未来館 サイピア(岡山市)、矢掛屋(矢掛町)、犬島自然の家(岡山市)
晴天率が高く大気が安定し、星の光の揺らぎが少ない晴れの国おかやまは“天文王国”。そんな岡山県内の6市町(倉敷市、備前市、浅口市、井原市、岡山市、矢掛町)にある天文に関連した各施設を利用して、スマートフォンサイトにスタンプ […]
まにわ山歩172(鳥取県倉吉市(旧関金町)エリア)
【日時】2024/8/26(月)10:00~15:00
【場所】集合場所:蒜山高原スポーツ公園 駐車場(蒜山B&G海洋センターすぐ北の駐車場,真庭市蒜山上長田2295)
月に1回、真庭地域内でのんびり山野を歩きながら動植物の観察を行い、各地域の特色を学ぶための観察会です。みなさんカメラを片手にゆっくりとしたペースで歩きますので、足腰に自信がない方でも大丈夫です。当日、集合場所に来ていただ […]
夜の生き物観察会
【日時】2024/8/24(土)19:30~21:00
【場所】津黒いきものふれあいの里(真庭市蒜山下和1077)
夜の園内を歩いて、色々な生き物を観察しよう。
蒜山キャンドルナイト ★涼しい高原の夜 幻想的なナイトガーデン
【日時】2024/8/24(土)18:00~21:00
【場所】蒜山ハーブガーデンハービル(真庭市蒜山西茅部1480-64)
灯りにつつまれて過ごすやさしい時間 通常は夜間営業を行わない蒜山ハーブガーデンハービルで高原の解放感の中、彩られたキャンドル空間をお楽しみください。 会場ではドリンク(アルコールを含む)や軽食の販売も行いますので、ゆっく […]
全国高校生体験活動顕彰制度 「地域探究プログラム」オリエンテーション合宿in吉備
【日時】2024/8/9(金)~10(土)1泊2日、16(金)日帰り
【場所】国立吉備青少年自然の家(加賀郡吉備中央町吉川4393-82)
「宿泊を伴うオリエンテーション合宿を通して、ものごとを探究する姿勢、主体的に取り組む態度、課題に向き合う力を身に付け、地域での実践活動における素地を培う。」ことを目的としています。 テーマ『地域おこし』自分たちが住んでい […]





