
ちょっとアブない?しぜんかんさつ ~どくどく編~
【日時】2023/7/2(日)10:00~12:00
【場所】重井薬用植物園(倉敷市浅原20)
もうすぐ、楽しい夏休み! 自然のなかで、たくさん思い出を作ろう!と思っている人も多いかもしれません。でも、自然の中にはちょっと“アブない”生き物がけっこういっぱい・・・!? だけど、“アブない”生き物がどんなヤツらか、ち […]

令和5年度 かがく広場 第1回「うくかな?しずむかな?」
【日時】2023/7/2(日)10:00~ 約1時間半
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
どこのおうちにもある◯◯を水に入れてみましょう. うくかな?それともしずむかな? 実験をとおして,いろいろな方向から見てさわって考えてみよう! 工作は,個性的にキラキラして見える美しい「光の箱」作りに挑戦! *小学生以上

科学工作教室
【日時】2023/7/2(日)13:00~15:30
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
「よけロボ」を作ろう *小5~中3

自然観察会「第28回シダの世界」
【日時】2023/7/1(土)10:00~14:30
【場所】集合場所:総社市下倉 槻大橋の西岸
槻(つき)の谷はシダ植物の種類が多く、特に暖地性のシダが楽しめる場所です。初心者から植物に詳しい方まで、専門家と一緒に「シダの世界」をのぞいてみませんか。(友の会が主催する行事です。)

マンスリー森のようちえん
【日時】2023/7/1(土)10:00~13:00
【場所】倉敷市自然の家(倉敷市児島由加2708)
子どもたちにかかれば、切り株や木の棒、落ち葉や土だって、何でもおもちゃに早変わり。その日の子どもたちの興味や森の様子、季節に合わせてプログラムを随時変更していきます。季節を感じ、子どもたち一人ひとりの個性や自立心・積極性 […]

プラネタリウムコンサート「たなばた特集」
【日時】2023/7/1(土)19:30~20:30
【場所】倉敷科学センター(倉敷市福田町古新田940)
心地よい音楽の音色にのせてお送りする、いつもとちょっと雰囲気のちがう特別投映です。生演奏と星のお話でつづるプラネタリウムをお楽しみください。 *小学生以上

植物標本の作り方(1)採集編
【日時】2023/6/25(日)9:30~12:00
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
植物の標本づくりの基礎を学べる講座です。「(1)採集編」では植物の採集方法について、博物館内での説明のあと、野外で実習を行います。「(2)標本づくり編」では押し葉標本の作り方について、説明を交えながら実習します。 ※「( […]

君も望遠鏡博士になろう!
【日時】2023/6/25(日)11:30~12:15
【場所】集合場所:岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
~せいめい望遠鏡見学ツアー~ 京都大学せいめい望遠鏡を間近で見れる見学ツアーです.

ちびっこぷらねたりうむ
【日時】2023/6/24(土)9:30~10:30
【場所】岡山天文博物館(浅口市鴨方町本庄3037-5)
「こどもが小さくてプラネタリウムに入るのが不安….」という方のために!こどもさんが途中で大きな声をだしても,「お互いさま」のプラネタリウムです.普段のプラネタリウムではご遠慮頂いている途中の入退場もOK.プラネタリウムの […]

マンスリーファミリーネイチャーゲーム
【日時】2023/6/24(土)10:00~13:00
【場所】倉敷市自然の家(倉敷市児島由加2708)
ネイチャーゲームは「シェアリングネイチャー」の考え方にもとづく活動です。 自然に関する特別な知識がなくても、豊かな自然の持つ様々な表情を楽しめる自然体験活動で、自然のふしぎさや仕組みを学び、自分が自然の一部であることに気 […]