【終了】自然に関する講座のお知らせ(2月・3月)

2018/2/09

サイト更新情報

2月、3月に行われる自然にちなんだ講座のお知らせです。
興味のある方、お時間のある方、是非参加してみてはいかがですか。
 
*環境学習センター「アスエコ」*
▼おかやま環境フォーラム「~エコ住宅で自然の力を活かす!!~」
今回は、野池政宏さんをお迎えし、楽しく取り組め「省エネ=快適、健康」となる知恵や工夫を岡山の地域性をふまえてお話いただきます。
岡山の地域性をふまえた家の作り方や、リフォームの仕方など住宅を通して、私たちができる地球温暖化対策について、一緒に考えてみませんか。
・エコ住宅は、どんな家?
・光、風、熱など、自然の力を活かす!
・効果バツグン!窓の工夫
・一番エコはどれ?エコ設備の選び方
・既存住宅でもエコ住宅になる!
※要申込
【日時】2/20(火)13:30~16:15
【場所】岡山国際交流センター2階国際会議場(岡山市北区奉還町2-2-1)
【問合せ】086-224-7272(環境学習センター「アスエコ」)
【HP】http://www.kankyo.or.jp/filedir/event/232_1.pdf
 
*操山公園里山センター*
▼環境教育指導者講習会(プロジェクト・ラーニング・ツリー) 
体験型環境教育について学ぶと共に一般指導員資格を取得します。
※要申込
【日時】3/4(日)9:00~17:00
【場所】操山公園里山センター多目的ホール(岡山市中区沢田649-2)
【問合せ】086-270-3308(操山公園里山センター)
【HP】http://www.okayama-park.or.jp/event/7231
 
*倉敷市立自然史博物館*
▼博物館講座「岡山県に産するブドウ科の植物-学芸員研究紹介-」
『岡山県野生生物目録2009』(岡山県編、2009)には、岡山県に産するブドウ科の植物として9種1変種が掲載されています。主なものでは,50年以上にわたって生育情報がないため岡山県版レッドデータブックで「絶滅」とされているウドカズラ、国内では高梁川流域だけにしか生育が知られないシラガブドウ、蒜山地域でワインやジャムの原料として使われているヤマブドウなどがあります。本講座では岡山県産のブドウ科全種の最新情報をもとにその特徴や分布などについて、写真や標本を用いて概説します。
※申込不要
【日時】2/18(日)14:00~15:00(受付13:45~)
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
【問合せ】086-425-6037(倉敷市立自然史博物館)
【HP】http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/musnat/muse-img/2017-event-calendar.pdf
 
▼博物館講座「岡山県のブッポウソウについて」(学芸員研究紹介-動物-)
動物担当の学芸員が岡山県のブッポウソウの分布や生態などについてお話しします。
※申込不要
【日時】3/10(土)10:00~12:00(受付9:45~10:00)
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
【問合せ】086-425-6037(倉敷市立自然史博物館)
【HP】http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/musnat/muse-img/2017-event-calendar.pdf
 
▼博物館講座「むしむし探検隊&昆虫担当学芸員研究発表会
「むしむし探検隊」の隊員がひとりひとり、自分の研究・活動について発表します。また、昆虫担当学芸員が「分類の研究と新種記載の仕方―台湾産ジョウカイボン科の例―」について報告します。
※申込不要
【日時】3/18(日)13:30~17:00(13:00開場)
【場所】倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央2-6-1)
【問合せ】086-425-6037(倉敷市立自然史博物館)
【HP】http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/musnat/muse-img/2017-event-calendar.pdf